タイ人配偶者の結婚ビザ申請
タイ人の結婚ビザ申請

タイ人の配偶者と国際結婚し日本で暮らすためには、結婚ビザ申請をする必要があります。結婚ビザ申請の正式名称は「日本人の配偶者等在留資格認定証明書交付申請」であり、結果が出ると認定証明書が発行されます。認定証明書を在タイ日本国大使館へ提出し査証の発給を受けると、タイ人の配偶者が来日できるようになります。
タイで査証の発給を受けるためには、在タイ日本国大使館へ査証申請をすることができないため、タイにある日本査証申請センター(JVAC)を通じて査証申請を行います。また、在チェンマイ日本国総領事館へは直接査証申請を行うことができます。
なお、日本で暮らしているタイ人(中長期滞在者・在留カード保有者)と結婚する場合は「日本人の配偶者等在留資格変更許可申請」を行い、結果が出ると出入国在留管理局に行き、新しい在留カードを受け取ることになります。

タイの書類の中に、バット・プラチャーチョン(国民身分証明書[英語:Thai identity card])とタビアンバーン(住居登録証[英語:Thabien-baan])があります。とても有名なタイの書類なので覚えておきましょう!
日本で暮らしているタイ人について | |
---|---|
日本で暮らすタイ人は? | 54,618人(国別9位) |
結婚ビザを持つタイ人は? | 7,319人 |
タイ人が一番多い都道府県は? | 1位 東京都(8,006人) 2位 千葉県(6,052人) 3位 茨城県(5,109人) |
タイ人が一番少ない都道府県は? | 1位 高知県(54人) 2位 徳島県(64人) 3位 宮崎県(77人) |
タイ人が一番多い市区町村は? | 1位 東京23区(6,468人) 2位 横浜市(1,773人) 3位 大阪市(1,158人) |
在日タイ人男女別数は? | 男 16,333人 女 39,959人 |
在日タイ人在留資格別数は? | 1位 永住者(21,176人) 2位 技能実習(9,149人) 3位 日本人の配偶者等(7,319人) |

弊所にご依頼頂いたお客様のデータを分析すると、タイ人の結婚ビザ申請は日本人男性とタイ人女性のご夫婦がとても多いです!
タイ人配偶者の結婚ビザ申請のご依頼実績多数!
- 愛知県名古屋市
- 在留期間更新許可申請
タイ人妻(40代)夫(40代・年収580万円) - 東京都大田区
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(40代)夫(50代・年収750万円) - 石川県金沢市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(50代・年収0円) - 大分県別府市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(40代・年収200万円) - 兵庫県神戸市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(30代・年収580万円) - 奈良県橿原市
- 在留期間更新許可申請
タイ人妻(30代)夫(50代・年収160万円) - 東京都東大和市
- 在留期間更新許可申請
タイ人妻(30代)夫(40代・年収490万円) - 神奈川県相模原市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(30代・年収0円) - 埼玉県さいたま市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(40代・年収790万円) - 大阪府堺市
- 在留期間更新許可申請
タイ人妻(40代)夫(50代・年収800万円) - 群馬県高崎市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(40代)夫(50代・年収0円) - 福岡県筑紫野市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(20代)夫(30代・年収470万円) - 東京都葛飾区
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(20代)夫(30代・年収1,000万円) - 三重県四日市市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(20代)夫(30代・年収450万円) - 千葉県船橋市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(20代)夫(40代・年収670万円) - 三重県四日市市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(20代・年収530万円) - 栃木県塩谷郡
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(30代・年収330万円) - 神奈川県藤沢市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(30代・年収340万円) - 新潟県長岡市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(40代・年収970万円) - 東京都江東区
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(10代)夫(30代・年収500万円) - 長野県須坂市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(20代)夫(40代・年収540万円) - 大阪府高石市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(40代)夫(40代・年収550万円) - 神奈川県横浜市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(40代)夫(50代・年収870万円) - 大阪府泉南市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(40代)夫(30代・年収660万円) - 熊本県八代市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(20代)夫(20代・年収350万円) - 奈良県橿原市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(30代)夫(30代・年収600万円) - 岡山県笠岡市
- 認定証明書交付申請
タイ人妻(20代)夫(30代・年収280万円) - 以下省略
※ 下にスクロールできます ※
タイ人の結婚ビザ申請の基本情報
タイ人の結婚ビザ申請の基本情報 | |
---|---|
絶対に必要な書類 | ・タイの結婚証明書 ・日本の戸籍謄本 |
お手続きの流れ | ① 日本とタイで国際結婚をする ② 日本の戸籍謄本、タイの結婚証明書を用意する ③ 入管で結婚ビザ申請をする ④ タイにある日本大使館等で査証申請する ⑤ タイ人の配偶者が来日する |
国際結婚 | ・結婚する場所:日本の市区町村役場(タイにある日本大使館) ・結婚する場所:タイの郡役場(日本にあるタイ大使館) |
結婚ビザ申請 | ・正式名称:日本人の配偶者等在留資格認定証明書交付申請 ・審査場所:出入国在留管理局 ・審査期間:1ヶ月~3ヶ月 ・手数料:無料 |
登場する役場の名前 | 在日タイ王国大使館・領事館、タイ外務省、日本の市区町村役場、日本の外務省、タイ市区役所、タイ国郡役場 |
婚姻可能年齢 | 【日本人】男18歳、女18歳 【タイ人】男17歳、女17歳 |
タイの2種類の結婚証明書


タイ人との国際結婚(日本方式)
日本方式の流れを簡単に説明すると「①日本で婚姻届を提出→②タイで婚姻届を提出」になります。
日本方式にも2種類あり、日本で婚姻手続き完了後にタイの郡役場で手続きをする方法と日本のタイ王国大使館で手続きをする方法があります。
1、日本とタイ両方の役所で必要書類を確認
2、在日タイ大使館・領事館にて「婚姻状況証明書(タイ外務省の認証から3ヶ月以内)」の認証を受ける
婚姻状況証明書とは、日本の「独身証明書」とはほぼ同じ役割の書類です。内容としては、(申請した)タイ人が独身であり、結婚する条件を満たしていることを証明する書類になります。
3、日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
タイの独身証明書には、「…調査した結果○○郡内において婚姻したことがない」としか記載されていません。したがって、日本側が必要とする要件を満たしていないため、内容を補う意味で、申述書を提出させる市区町村役場もあるようです。
タイ人の必要書類
- 婚姻状況証明書+同和訳文
- 住居登録証(タビアンバーン)+同和訳文
- 申述書+同和訳文
- その他の書類(パスポートのコピー・出生証明書・IDカードなど)
日本人の必要書類
- 婚姻届
- 戸籍謄本
4、外務省で「戸籍謄本」の認証を受ける
公印確認およびアポスティーユの申請は郵便申請を原則としておりますが、窓口申請も可能です。郵便申請、窓口申請いずれも手数料は無料です。
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 外務省南庁舎1階
外務省 領事局領事サービスセンター 証明班
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館4階
外務省 大阪分室証明班
5、外務省で認証を受けた「戸籍謄本」をタイ語へ翻訳する
6、在日タイ大使館・領事館で戸籍謄本(+タイ語翻訳文)の翻訳認証を受ける
A:日本で婚姻手続き完了後、タイの郡役場で手続き
- 7、タイ外務省で翻訳認証済の戸籍謄本(+タイ語翻訳文)の認証を受ける
- 8、タイ市区役所で「家族身分登録書(婚姻)」を申請する
- ・パスポートの氏名欄コピー5部
- ・国民身分証明書の裏表のコピー5部
- ・タイ住居登録証原本、もしくはタイ市役所認証印のある謄本とそのコピー5部
- ・氏名を変更したことがある場合は、氏名変更証明書の原本とそのコピー5部
- ・在留カードのコピー5部
- ・婚姻事項の記載がある戸籍謄本原本とそのコピー1部、タイ語翻訳文とそのコピー1部
- ・配偶者のパスポートもしくは、運転免許証もしくは、在留カードコピー2部
- ・受任者のタイ国民身分証明書コピー2部及びタイ住居登録証コピー2部
- 9、タイ市区役所で「住居登録証(タビアンバーン)」の記載事項を婚姻後の夫/妻の姓名に変更する手続き等を行う
- 10、タイ市区役所で新しく国民身分証明書を申請し、タイ外務省で新しくパスポートを申請する
B:日本で婚姻手続き完了後、日本のタイ王国大使館で手続き
タイ人が短期滞在ビザで来日する場合は、手ぶらではなく、必要書類を持参するように注意しましょう。
- 7、タイ王国大使館にて、委任状の申請 (タイ市区役所にて婚姻手続きを行うため)
- 8、タイ王国大使館にて、姓名変更に関する同意書の申請(夫婦二人ともタイに渡航できず、タイ市区役所にて婚姻書類に署名出来ない場合、 タイ王国大使館にて婚姻書類に署名していただく必要があります)
- 9、タイ王国大使館にて、女性の敬称(ミス、ミセス)に関する証明書の申請 (タイ国籍の女性のみ)
- 10、タイ外務省で翻訳認証済の戸籍謄本(+タイ語翻訳文)の認証を受ける
- 11、タイ市区役所で「家族身分登録書(婚姻)」を申請する
- ・委任状申請書
- ・パスポートの氏名欄コピー5部
- ・国民身分証明書の裏表のコピー5部
- ・タイ住居登録証原本、もしくはタイ市役所認証印のある謄本とそのコピー5部
- ・氏名を変更したことがある場合は、氏名変更証明書の原本とそのコピー5部
- ・在留カードのコピー5部
- ・婚姻事項の記載がある戸籍謄本原本とそのコピー1部、タイ語翻訳文とそのコピー1部
- ・配偶者のパスポートもしくは、運転免許証もしくは、在留カードコピー2部
- ・受任者のタイ国民身分証明書コピー2部及びタイ住居登録証コピー2部
- 12、タイ市区役所で「住居登録証(タビアンバーン)」の記載事項を婚姻後の夫/妻の姓名に変更する手続き等を行う
- 13、タイ王国大使館で新しく国民身分証明書とパスポートを申請する
日本にあるタイ大使館・総領事館
在東京タイ王国大使館 | 東京都品川区上大崎3-14-6 |
---|---|
在大阪タイ王国総領事館 | 大阪府大阪市中央区久太郎町1丁目9-16 バンコク銀行ビル4階 |
在福岡タイ王国総領事館 | 福岡県福岡市中央区天神4-1-37 第1明星ビル2階 |
タイ人との国際結婚(タイ方式)
タイ方式の流れを簡単に説明すると「①日本人の婚姻要件具備証明書の取得→②タイで婚姻届を提出→③日本で婚姻届を提出」になります。
タイ方式にも2種類あり、タイで婚姻手続き完了後に在タイ日本国大使館で手続きをする方法と日本の市区町村役場で手続きをする方法があります。

仕事でタイに駐在している人や頻繁にタイへ行っている人はタイ方式がピッタリです!
1、タイと日本両方の役所で必要書類を確認
2、タイの日本大使館で「結婚資格宣言書」及び「独身証明書(婚姻要件具備証明書)」を取得
必要書類
- 日本人の戸籍謄本
- 日本人の住民票
- 日本人の在職証明書
- 日本人の所得証明書
- 日本人のパスポート
- 証明発給申請書(窓口にある用紙に記入)
- 結婚資格宣言書作成のための質問書
- タイ人の身分証明書
- タイ人の住居登録証(タビアンバーン)
- タイ人のパスポート
- タイ人に婚姻歴がある場合…離婚登録証(原本及びコピー1部)
- タイ人に氏名の変更がある場合…氏名変更証(原本及びコピー1部)
- タイ人に婚姻歴はないが子供がいる場合…子供の出生登録証(原本及びコピー1部)

日本から戸籍謄本を取り寄せる場合は郵送に時間がかかるため、最低3通(予備も含めて4通)用意しておきましょう。
3、「結婚資格宣言書」及び「独身証明書」をタイ語に翻訳し、タイ国外務省領事局国籍認証課の認証を受ける
タイ国外務省領事局国籍・認証課
所在地:バンコク都ラクシー区トゥンソンホン町ジェーンワタナ路123番
電話:0-2203-5000 ・ Call Center 0-2572-8442
4、タイ国外務省認証済みの証明書が発行された後、当事者2人でタイ国郡役場にて婚姻届手続きを行う
タイ国郡役場発行の証明書は、日本の市区町村役場に提出するために日本語に翻訳する必要があります。なお、在タイ日本国大使館の認証は必要ありません。
5、女性の場合は敬称(Miss からMrs.へ)の変更、男女ともに婚姻後の姓を日本人の姓に変更する場合は、本人が登録されている郡役場に届ける
必要書類
- 日本人の戸籍謄本
- 婚姻届
- 婚姻登録証(原本+翻訳文)
- 住居登録証(タビアンバーン)(原本+翻訳文)
A:タイで婚姻手続き完了後、在タイ日本国大使館で手続き
戸籍謄本に婚姻の事実が記載されるまで約2ヶ月ほどかかります。
- ・婚姻届 2部
- ・戸籍謄本 2部
- ・婚姻登録証(原本及びコピー1部)
- ・婚姻登録証の和訳文 1部
- ・住居登録証(タビアンバーン)(原本及びコピー1部)
- ・住居登録証(タビアンバーン)の和訳文 1部
B:タイで婚姻手続き完了後、日本の市区町村役場で手続き
戸籍謄本に婚姻の事実が記載されるまで約1週間ほどでできるため、急いでいる方は日本の市区町村役場で手続きするようにしましょう。
- ・婚姻届 2部
- ・戸籍謄本 1部(本籍地役場に届出をする場合は不要)
- ・婚姻登録証(原本及びコピー1部)
- ・婚姻登録証の和訳文 1部
- ・住居登録証(タビアンバーン)(原本及びコピー1部)
- ・住居登録証(タビアンバーン)の和訳文 1部
タイにある日本の大使館・総領事館
在タイ日本国大使館 | 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330, Thailand |
---|---|
在チェンマイ日本国総領事館 | Suite 104-107, Airport Business Park,, 90 Mahidol Road, T. Haiya, A. Muang, Chiang Mai, 50100 Thailand |
結婚ビザ申請の概要
1、両国での婚姻手続き完了後、出入国在留管理庁のホームページで用意する書類を確認
2、書類を用意する
- 日本人配偶者の住民票
- 日本人配偶者の戸籍謄本(全部事項証明書)
- 日本人配偶者の直近1年分の住民税の課税(又は非課税)証明書
- 日本人配偶者の直近1年分の住民税の納税証明書
- タイ人の写真(縦4cm×横3cm)
- タイ人のパスポートの写し
- タイ人の在留カードの写し(※ タイ人が在留カードを所持している場合のみ)
- タイ人の結婚証明書+翻訳文
- 夫婦のスナップ写真
- 夫婦の通話記録
- 夫婦のSNS記録
- 在職証明書
- 残高証明書
- 雇用予定証明書
- 採用内定通知書
- 送金履歴
3、書類を作成する
- 在留資格認定証明書交付申請書(在留資格変更許可申請書)
- 身元保証書
- 質問書
- 理由書
- 補足証明書
- 誓約書
- 宣誓書
- 反省文
4、最寄りの出入国在留管理局へ書類を提出
5、届いた「認定証明書」をタイへ郵送 or 届いたハガキを持って出入国在留管理局へ
6、在タイ日本国大使館・総領事館で査証申請
※ タイの場合、直接、在タイ日本国大使館へ査証申請をすることができません。日本査証申請センター(JVAC)を通じて在タイ日本国大使館への申請を行う必要があります。また、北部9県(チェンマイ県、チェンライ県、ランプーン県、ランパーン県、メーホンソーン県、パヤオ県、プレー県、ナーン県、及びウタラディット県)にお住まいの方については、在チェンマイ日本国総領事館へ直接査証申請をすることになっています。
料金表
認定申請 Certificate of Eligibility |
変更申請 Change of Status of Residence |
更新申請 Extension of Period of Stay |
3点セット Recommended Set |
---|---|---|---|
こんな方におすすめ 初めて結婚ビザを 認定料金 ★ 不許可の場合は全額返金 |
こんな方におすすめ 今のビザから結婚ビザに 変更料金 ★ 不許可の場合は全額返金 |
こんな方におすすめ 結婚ビザ更新をプロに 更新料金 ★ 不許可の場合は全額返金 |
こんな方におすすめ これから国際結婚をする方 婚姻3点料金 ★ 不許可の場合は全額返金 ※1 |
審査期間 1ヶ月~3ヶ月 |
審査期間 2週間~1ヶ月 |
審査期間 2週間~1ヶ月 |
1点目は 短期滞在ビザ |
申請枚数 30~50枚 |
申請枚数 30~50枚 |
申請枚数 15~25枚 |
2点目、3点目 婚姻アドバイス |
弊所へ依頼するタイミング (余裕をみて) |
弊所へ依頼するタイミング 結婚が決まった時点 |
弊所へ依頼するタイミング 在留期限の4ヶ月ほど前 |
弊所へ依頼するタイミング 結婚が決まった時点 |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
※1 詳細はお問合せ時にご説明させて頂きます
認定申請 Certificate of Eligibility |
こんな方におすすめ 初めて結婚ビザを取得する方 認定料金 ★ 不許可の場合は全額返金 |
審査期間 1ヶ月~3ヶ月 |
申請枚数 30~50枚 |
弊所へ依頼するタイミング (余裕をみて)来日の半年ほど前 |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
---|
変更申請 Change of Status of Residence |
こんな方におすすめ 今のビザから結婚ビザに変更したい方 変更料金 ★ 不許可の場合は全額返金 |
審査期間 2週間~1ヶ月 |
申請枚数 30~50枚 |
弊所へ依頼するタイミング 結婚が決まった時点 |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
---|
更新申請 Extension of Period of Stay |
こんな方におすすめ 結婚ビザ更新をプロに依頼したい方 更新料金 ★ 不許可の場合は全額返金 |
審査期間 2週間~1ヶ月 |
申請枚数 15~25枚 |
弊所へ依頼するタイミング 在留期限の4ヶ月ほど前 |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
---|
3点セット Recommended Set |
こんな方におすすめ これから国際結婚をする方 婚姻3点料金 ★ 不許可の場合は全額返金 ※1 |
1点目は 短期滞在ビザ申請 |
2点目は 婚姻手続きアドバイス |
3点目は 結婚ビザ申請 |
お得ポイント 国際結婚手続きの不安を解消 |
お得ポイント 通常料金より3万円割引 |
弊所へ依頼するタイミング 結婚が決まった時点 |
ご依頼後の追加料金 必要ありません |
---|
※1 詳細はお問合せ時にご説明させて頂きます
お礼メール
石川県金沢市Y様
病気のため収入が少ない夫とタイ人妻の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 363日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数55枚 | |
依頼の日2021/09/15 | |
申請の日2022/08/01 | |
許可の日2022/09/13 |
埼玉県さいたま市T様
年齢差が約15歳あるタイ人妻の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 87日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数45枚 | |
依頼の日2020/11/04 | |
申請の日2020/12/16 | |
許可の日2021/01/30 |
大分県別府市I様
共通の知人からの紹介で知り合ったタイ人妻の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 77日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数40枚 | |
依頼の日2022/05/09 | |
申請の日2022/06/13 | |
許可の日2022/07/25 |
東京都東大和市Y様
技能実習生として来日していた妻の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 162日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数41枚 | |
依頼の日2020/02/08 | |
申請の日2020/03/11 | |
許可の日2020/07/19 |
大阪府泉南市N様
タイ出張中に飲食店で知り合った妻の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 182日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数38枚 | |
依頼の日2019/09/15 | |
申請の日2019/11/29 | |
許可の日2020/03/15 |
奈良県橿原市S様
実家の事情により日本へ移住する夫婦の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 85日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数46枚 | |
依頼の日2018/10/09 | |
申請の日2018/11/19 | |
許可の日2019/01/02 |
千葉県船橋市K様
婚活サイトを通して知り合った妻の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 76日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数31枚 | |
依頼の日2018/05/15 | |
申請の日2018/06/04 | |
許可の日2018/07/30 |
三重県四日市市K様
タイ駐在中にマッサージ店で知り合った妻の結婚ビザ申請
ご依頼から許可まで 84日 |
申請者様タイ人妻 |
---|---|
申請種類在留資格認定証明書交付申請 | |
申請枚数47枚 | |
依頼の日2017/11/17 | |
申請の日2017/12/09 | |
許可の日2018/02/09 |
Google口コミ
G評価
G投稿 件のレビュー

A Yumi
★★★★★この度は、配偶者ビザの在留資格認定書の申請をお願いしました。初めて電話をした時に不安なことを全て伝えたところ、親身に相談に乗っていただきとても安心したことを覚えております。
コロナ禍でのネットで出会い、メールとビデオ通話のみの交際。年齢の差。元配偶者も彼と同じ国の人。不安な材料はたくさんありました。彼が日本に来られないので私が行き、入籍を済ませて、帰国後早速コモンズさんにお願いすることに。電話とメールでやり取りを続け、申請書を提出。
途中、入管から追加の資料を求められ、やっぱり難しいのかなと思いながらも報告すると、大丈夫ですよ。あと少しですよ。頑張りましょうって励ましていただき追加の書類も作成してくださいました。
約2ヶ月弱で結果が届き、無事に在留資格認定書を頂けることができました。中身を確認した時には、本当に信じられず涙が止まりませんでした。電話で報告した主人もボロ泣き。これが嬉し涙っていうものですね。ビザ取得後、空港での再会が待ち遠しいです。
山本様には大変お世話になりました。
また機会がある時には、コモンズさんにお願いしたいと思っております。
この度は本当にありがとうございました。

A M
★★★★★配偶者の来日のための入国手続きから、更新、永住権まで数年に渡ってお世話になりました。毎回、お約束の期日までにしっかり対応してくださいます。また、こちらの事情で少し無理な相談にも関わらず、宮武先生はじめ、事務所スタッフの皆さまに大変親切、丁寧にご対応いただき本当に感謝しています。

Yuki
★★★★★私はフィリピン人の婚約者との結婚と結婚後の在留資格認定を「コモンズ行政書士事務所」さんにお願いしました。
私の婚約者は以前に離婚歴があったのと、タイミング的にコロナ禍で婚約者を日本へよんで手続きをすることができませんでした。
でもコモンズ行政書士事務所の担当者の方が、日本の市役所に書類を出して婚姻届を受理してもらう方法を案内してもらいました。時間はかなりかかりましたが無事に結婚することができました。
それから在留資格の認定の手続きも完璧に書類を作っていただいたおかげで、申請から1ヶ月で書類ができました。
最初にコモンズ行政書士事務所さんにお願いしてから4年間かかりましたけど無事に在留資格も認定してもらえました。
とても親切で完璧な仕事をしてもらい感謝しています。
私の婚約者がフィリピンで短期のビザを申請した時は、書類が素晴らしいと業者の人に言われたそうです。
これからも機会があれば絶対お願いしたいと思いました。

Naoko Surya
★★★★★インドの配偶者の在留資格認定証明書を取得するお仕事を依頼しました。コモンズの行政書士さんは本当に親切な対応でした!!
電話をかけた時の対応もハキハキしていて聞きやすく、対面での仕事内容の確認の時も真摯に聴いてくれてとても話やすく、メールの対応も親切で温かさを感じました。
私は彼の旅行者ビザを自分で申請した時に不受理の経験があったので、とても不安な気持ちがあったのですが、今回の在留資格認定証明書のコモンズさんの対応のおかげで安心して進められました。取得できる日もおそらく春前と聴いていたので、教えていただいたペースで取得できた事に経験の豊富さを感じました。
コモンズさんに依頼して本当に良かったと思います!!

さーまー
★★★★★この度、コモンズ行政書士事務所の宮武さんに私の外国人妻の在留資格認証明取得で大変お世話になりました。
私達の場合、色々と複雑な状況での事でしたので、宮武さんには大変お手数をおかけしてしまいましたが、
ご丁寧にご対応をしていただき、とても助かりました。
出入国管理局へ申請書類一式を提出後、
私は「追加書類等が必要と連絡があるかもしれない」や「かなり長く期間が必要になる可能性があるかもしれない」など、様々な事を考えていましたが、
申請書類を提出してから3週間で在留資格認定証明書を取得することが出来ました。
宮武さんのおかげで
短期間で証明書の取得が出来ました事、
とても感謝しています。
Q&A
はい、結婚の手続きはできます。先に日本の市区町村役場で結婚手続きを行い、婚姻の事実が記載された戸籍謄本を持って日本にあるタイ王国大使館・総領事館で婚姻申告をするという流れです。
奥様が結婚した後に改名された場合は、配偶者ビザ申請の際に改名したことが分かる「改姓証明書(及び日本語訳文)」をご用意ください。
タイの結婚証明書がないと配偶者ビザ申請はできません。配偶者ビザ申請では、必ず日本とタイ両国の結婚証明書を提出しなければなりません。ただし、特段の事情によってタイの結婚証明書が取れない場合は個別の判断になりますが、申請できるケースもございます。
国別
- 中国人の結婚ビザ
- フィリピン人の結婚ビザ
- ブラジル人の結婚ビザ
- 韓国人の結婚ビザ
- アメリカ人の結婚ビザ
- タイ人の結婚ビザ
- ベトナム人の結婚ビザ
- 台湾人の結婚ビザ
- イギリス人の結婚ビザ
- フランス人の結婚ビザ
- インドネシア人の結婚ビザ
- カナダ人の結婚ビザ
- オーストラリア人の結婚ビザ
- ロシア人の結婚ビザ
- インド人の結婚ビザ
- ペルー人の結婚ビザ
- スリランカ人の結婚ビザ
- ドイツ人の結婚ビザ
- ミャンマー人の結婚ビザ
- ニュージーランド人の結婚ビザ
- シンガポール人の結婚ビザ
- カンボジア人の結婚ビザ
- オランダ人の結婚ビザ
- スイス人の結婚ビザ
- マレーシア人の結婚ビザ
- ネパール人の結婚ビザ
- パキスタン人の結婚ビザ
- バングラデシュ人の結婚ビザ
- イタリア人の結婚ビザ
- メキシコ人の結婚ビザ
- コロンビア人の結婚ビザ
- モンゴル人の結婚ビザ
- スペイン人の結婚ビザ
- オランダ人の結婚ビザ
- ナイジェリア人の結婚ビザ
- モロッコ人の結婚ビザ
- 南アフリカ人の結婚ビザ
- ベルギー人の結婚ビザ
都道府県別
- 沖縄で結婚ビザ
- 鹿児島で結婚ビザ
- 長崎で結婚ビザ
- 佐賀で結婚ビザ
- 福岡で結婚ビザ
- 熊本で結婚ビザ
- 大分で結婚ビザ
- 宮崎で結婚ビザ
- 山口で結婚ビザ
- 島根で結婚ビザ
- 鳥取で結婚ビザ
- 広島で結婚ビザ
- 岡山で結婚ビザ
- 愛媛で結婚ビザ
- 香川で結婚ビザ
- 高知で結婚ビザ
- 徳島で結婚ビザ
- 大阪で結婚ビザ
- 兵庫で結婚ビザ
- 京都で結婚ビザ
- 奈良で結婚ビザ
- 和歌山で結婚ビザ
- 三重で結婚ビザ
- 滋賀で結婚ビザ
- 福井で結婚ビザ
- 石川で結婚ビザ
- 富山で結婚ビザ
- 新潟で結婚ビザ
- 岐阜で結婚ビザ
- 長野で結婚ビザ
- 愛知で結婚ビザ
- 山梨で結婚ビザ
- 静岡で結婚ビザ
- 神奈川で結婚ビザ
- 東京で結婚ビザ
- 埼玉で結婚ビザ
- 群馬で結婚ビザ
- 千葉で結婚ビザ
- 茨城で結婚ビザ
- 栃木で結婚ビザ
- 福島で結婚ビザ
- 山形で結婚ビザ
- 秋田で結婚ビザ
- 青森で結婚ビザ
- 岩手で結婚ビザ
- 宮城で結婚ビザ
- 北海道で結婚ビザ
お役立ち
- 日本人の配偶者等ビザ申請まとめページ
- 外国人が日本で暮らす再婚ビザ
- 海外在住中に日本の結婚ビザを取得
- フィリピン人婚約者 お得な3点セット
- 中国人婚約者 お得な3点セット
- ベトナム人婚約者 お得な3点セット
- 韓国人婚約者 お得な2点セット
- ネットやSNSで知り合った人の結婚ビザ
- 海外在住中に夫や妻の結婚ビザ申請
- 出産や妊娠のため日本へ帰る結婚ビザ
- 海外駐在終了後に夫婦で帰国する結婚ビザ
- 日本で就職のため夫婦で帰国する結婚ビザ
- 年の差があっても結婚ビザは取得出来る
- 技能実習生・研修生の結婚ビザ取得
- 月収15万円以下の結婚ビザ取得
- 交際期間が半年以内の国際結婚ビザ
- 短期滞在ビザから結婚ビザへの変更
- 自営業・個人事業主の結婚ビザ取得
- 預貯金がない人の結婚ビザ取得
- 離婚歴がある人の結婚ビザ取得
- 紹介で知り合った夫婦の結婚ビザ取得
- 結婚相談所で出会った人の結婚ビザ取得
- 妊娠中の結婚ビザ取得
- 連れ子と配偶者を日本へ呼ぶ結婚ビザ申請
- 1回しか会っていない夫婦の結婚ビザ
- 出張中に知り合った夫婦の結婚ビザ
- 海外旅行中に出会った夫婦の結婚ビザ
- 結婚ビザの身元保証人って何?
- 日本へ帰国後すぐに配偶者の結婚ビザ申請
- 就職して間もない人の結婚ビザ申請
- Yahooパートナーで出会った妻の結婚ビザ
- 国際結婚が2回目の人の結婚ビザ取得
- 結婚を家族が知らないご夫婦の結婚ビザ
- 税金や国民健康保険の滞納がある結婚ビザ
- 日本滞在中に出会ったご夫婦の結婚ビザ
- 法律違反がある配偶者の結婚ビザについて
- 世界の結婚証明書&国際結婚手続き方法
- 日本人の婚姻要件具備証明書の取得方法