【中国人版】日本人の配偶者等ビザ申請に必要な情報まとめ!

tel
コモンズ行政書士事務所ロゴ

結婚ビザ受任実績
2,000件以上

中国人の
日本人の配偶者等ビザ申請

弊所の強み
  • 国家資格者

    国家資格者

  • 全国対応

    全国対応

  • 初回相談無料

    初回相談無料

  • 全額返金

    全額返金

  • 追加料金なし

    追加料金なし

  • 許可率97%<

    許可率97%

トップ >> 日本人の配偶者等ビザ申請に必要な情報まとめ >> 【中国人版】日本人の配偶者等ビザ申請に必要な情報まとめ

中国人配偶者の結婚ビザ

- Chinese version -

中国人の結婚ビザ申請なら!

中国人配偶者のビザを申請する方法

中国人が結婚ビザ(日本人の配偶者等在留資格)を取得するには、日本と中国の両国で結婚した後に、出入国在留管理局で結婚ビザ申請をする必要があります。

結婚ビザを取得する申請は2種類あり、日本人の配偶者等在留資格認定証明書交付申請と日本人の配偶者等在留資格変更許可申請があります。

なお、日本人と中国人の国際結婚が完了すると、中国で結婚公証書や結婚証(赤い手帳)が発行されます。

在日中国人について
在日中国人数 750,153人
男女別在日中国人 男:345,198人
女:404,955人
結婚ビザ所持の中国人 合計:26,131人
配偶者:24,952人
日本人の子:1,179人
中国人が多い都道府県 1位 東京都(222,218人)
2位 埼玉県(73,934人)
3位 神奈川県(71,234人)
中国人が少ない都道府県 1位 鳥取県(778人)
2位 高知県(892人)
3位 青森県(919人)
中国人の在留資格別の人数 1位 永住者(304,278人)
2位 留学(112,243人)
3位 技術・人文知識・国際業務(83,029人)
担当者

日本人と結婚している外国人(※日本人の配偶者等在留資格を持つ外国人)で一番多い国籍は中国です!

中国人配偶者の結婚ビザ申請のご依頼実績多数

2023/04/25
認定証明書交付申請
東京都調布市中国人妻
2023/04/24
在留資格変更許可申請
宮城県刈田郡中国人妻
2023/03/31
認定証明書交付申請
北海道留萌市中国人妻
2023/02/14
在留期間更新許可申請
栃木県塩谷郡中国人妻
2023/01/11
認定証明書交付申請
愛知県豊田市中国人妻
2022/11/08
在留期間更新許可申請
秋田県大仙市中国人妻
2022/11/08
在留期間更新許可申請
東京都北区中国人妻
2022/10/03
在留期間更新許可申請
滋賀県近江八幡市中国人妻
2022/09/27
在留期間更新許可申請
山形県長井市中国人妻
2022/09/26
在留期間更新許可申請
群馬県太田市中国人妻
2022/08/17
認定証明書交付申請
千葉県市川市中国人妻
2022/07/28
在留期間更新許可申請
千葉県鎌ケ谷市中国人妻
2022/07/19
在留期間更新許可申請
青森県三戸郡中国人妻
2022/06/03
在留資格変更許可申請
栃木県足利市中国人妻
2022/05/31
認定証明書交付申請
愛知県名古屋市中国人妻
2022/04/26
認定証明書交付申請
静岡県湖西市中国人妻
2022/03/23
認定証明書交付申請
京都府京都市中国人妻
2022/03/09
在留期間更新許可申請
東京都板橋区中国人夫
2021/12/03
認定証明書交付申請
鳥取県鳥取市中国人妻
2021/10/29
認定証明書交付申請
栃木県宇都宮市中国人妻
2021/09/17
認定証明書交付申請
愛知県刈谷市中国人妻
2021/09/15
認定証明書交付申請
秋田県大仙市中国人妻
2021/09/09
認定証明書交付申請
栃木県塩谷郡中国人妻
2021/08/31
認定証明書交付申請
京都市下京区中国人夫
2021/08/05
認定証明書交付申請
埼玉県深谷市中国人妻
2021/06/30
在留資格変更許可申請
神奈川県横浜市中国人夫
2021/06/24
在留期間更新許可申請
山梨県都留市中国人妻
2021/06/21
在留資格変更許可申請
香川県丸亀市中国人妻
2021/06/07
在留資格変更許可申請
千葉県松戸市中国人妻
2021/05/31
認定証明書交付申請
滋賀県湖南市中国人妻
2021/05/25
認定証明書交付申請
千葉県鎌ケ谷市中国人妻
2021/04/27
在留期間更新許可申請
東京都板橋区中国人夫
2021/04/09
認定証明書交付申請
長野県東御市中国人妻
2021/04/07
認定証明書交付申請
福島県喜多方市中国人妻
2021/02/17
認定証明書交付申請
群馬県太田市中国人妻
2021/02/15
在留期間更新許可申請
熊本県菊池市中国人妻
2021/02/10
認定証明書交付申請
兵庫県神戸市中国人妻
2020/11/25
認定証明書交付申請
福島県いわき市中国人妻
2020/10/16
在留資格変更許可申請
埼玉県上尾市中国人妻
2020/08/12
在留期間更新許可申請
栃木県宇都宮市中国人妻
2020/08/10
認定証明書交付申請
栃木県小山市中国人妻
2020/08/04
在留期間更新許可申請
北海道旭川市中国人妻
2020/07/24
在留資格変更許可申請
東京都板橋区中国人夫
2020/07/17
在留期間更新許可申請
愛知県尾張旭市中国人妻
2020/07/03
在留資格変更許可申請
東京都台東区中国人妻
2020/07 以前
以下省略

※ 下にスクロールできます ※

お気軽にご相談ください

年間件数以上のご相談実績を誇っております!
初回相談無料

中国人との国際結婚

まずはこれだけ押さえておこう!
日本人と中国人が結婚する方法は大きく2種類!

中国人と日本人の国際結婚手続き方法には、日本で先に結婚手続きする「日本方式」と中国で先に結婚手続きする「中国方式」があります。

日本方式で結婚 【日本方式のポイント】
・中国の結婚公証書が手に入らないため日本の戸籍謄本のみで結婚ビザ申請ができます
【こんな方におすすめ】
・中国人が日本で暮らしている
・短期滞在ビザで中国人が日本に来れる
中国方式で結婚 【中国方式のポイント】
・結婚ビザ申請をする際、日本の戸籍謄本と中国の結婚公証書の2通が必要です
【こんな方におすすめ】
・日本人が中国で暮らしている
・日本人が中国へ行くことができる

※ 日本方式の場合は、中国人が法定結婚年齢(男性22才・女性20才)に達していなくても、日本の法定結婚年齢に達していれば婚姻手続きができます。

※ 中国人が日本へ来るには短期滞在ビザが必要です。

POINT《弊所の日中夫婦のデータ》

弊所に依頼を頂いている日本人と中国人夫婦がどちらの方式で結婚しているか調べてみましたが半々くらいの割合でした。

在日中国人と日本方式で結婚する方法

日本方式で結婚する方法①
中国人と結婚するには無配偶声明書公証(独身証明書)がいります!

結論

在日中国人と日本方式で結婚する

  • STEP① 中国人が無配偶声明書公証(独身証明書)を取得する
  • STEP② 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  • STEP③ 戸口簿の婚姻状況を変更する

中国在住の中国人と日本方式で結婚する

  • STEP① 中国人が国籍証明書・出生公証書・無配偶声明書公証(独身証明書)等を取得する
  • STEP② 日本の市区町村役場で婚姻届を提出する
  • STEP③ 戸口簿の婚姻状況を変更する

STEP ①

在日中国人と日本方式で結婚する場合
「無配偶声明書公証(独身証明書)を取得する必要書類」

  • 申請書
  • パスポートと写真ページのコピー
  • 住民票原本(3ヶ月以内有効)或いは在留カード原本及び両面コピー
  • 声明書
  • 公証申請表
  • 結婚証、離婚証(婚姻歴がある場合)

※ 独身証明書は以前、婚姻要件具備証明書という名前でしたが2021年に中国の法律が婚姻法から中国民法典に変わったため「無配偶声明書公証」になりました。

POINT《独身証明書が発行できない場合は?》

中国人の独身証明書が発行できない場合、独身証明書が出ない旨や婚姻に障害が無い旨を記載した申述書が必要になる場合があります。

中国在住の中国人と日本方式で結婚する場合
「中国人が国籍証明書・出生公証書・無配偶声明書公証(独身証明書)等を取得する」

  • 国籍証明書(※パスポートでの代用はできません)
  • 出生公証書(※父、母の情報を確認するために必要です)
  • 独身証明書(※下記4点いずれか)
    • 無婚姻登記記録証明公証書
    • 未婚姻公証書等婚姻登記記録がない旨の公証書
    • 未婚証明書に公証人の面前で署名したことが証明されている公証書
    • 婚姻年齢に達していないため婚姻登記してない旨の声明書に公証人の面前で署名したことが証明されている公証書
  • 中国語文書の翻訳
  • 申述書

※ 短期滞在ビザで来日中の中国人は日本にある中国大使館で独身証明書を発行することはできません。事前に中国で「無配偶声明書公証(独身証明書)」取得してから来日するようにしましょう。

POINT《公証書と公証処》 中国の公証書表紙

中国人の公証書は、基本的に出生届を提出した場所を管轄する「公証処」で取得できます。また、追加で頼めば「和訳付きの公証書」も取得できます。

POINT《中国人が離婚や死別している場合》

中国人に離婚歴や死別歴がある場合は、独身証明書を取得する際に以下の書類が追加で必要となります。

離婚歴がある場合(※前配偶者が中国人)

  • 離婚証を提出(初級法院判決の判決書の場合、判決書と共に生効書を併せて提出すること)

離婚歴がある場合(※前配偶者が日本人)

  • 離婚届受理証明書(発行から3ヶ月以内)
  • 結婚証

死別している場合

  • 前配偶者の死亡証明
  • 前配偶者との結婚証明

STEP ②

在日中国人と日本方式で結婚する場合
「日本の市区町村役場で婚姻届を提出する必要書類」

  • 無配偶声明書公証(独身証明書)
  • 中国語文書の翻訳
  • 旅券(パスポート)
  • 在留カード
  • 婚姻届
  • 顔写真付き身分証明書
  • 戸籍謄本(※本籍地を管轄する役所と異なる役所へ提出する場合のみ)

中国在住の中国人と日本方式で結婚する場合
「日本の市区町村役場で婚姻届を提出する必要書類」

  • 国籍証明書
  • 出生公証書
  • 独身証明書
  • 申述書
  • 中国語文書の翻訳
  • 旅券(パスポート)
  • 婚姻届
  • 顔写真付き身分証明書
  • 戸籍謄本(※本籍地を管轄する役所と異なる役所へ提出する場合のみ)

※ 申述書は、婚姻届を受理する市区町村役場によって記載が必要な文言や項目が異なる場合がありますので、予め婚姻届出を行う予定の市区町村役場にご相談ください。

お客様の実体験:とある市役所で中国人配偶者との婚姻手続きを行ったところ、親族関係公証書・居住証明・戸籍証明を追加で求められたそうです。

POINT《婚姻届の受理照会とは?》

受理照会とは虚偽の婚姻届の防止を行うために法務局が実体調査を行うことで、受理照会が行われた場合、婚姻まで2週間から1ヶ月かかることもあります。

STEP ③

戸口簿の婚姻状況を変更する

戸口簿 戸口簿

中国には居民戸口簿という手帳があり、日本方式で結婚手続きをした場合は婚姻状況を「未婚」から「已婚・再婚」に変更する手続きを行う必要があります。

変更する手続きは、日本の婚姻受理証明書を外務省及び在中国日本国大使館でそれぞれ認証を行い、中国人の戸籍所在地の派出所に提出してください。

POINT《居民戸口簿を変更していなかった場合は?》

居民戸口簿の婚姻状況を変更していなかった場合、結婚ビザ申請や査証申請、永住申請で婚姻状況を確認され困ることがあります。

中国方式で日本人と中国人が結婚する方法

中国方式で結婚する方法①
日本人の婚姻要件具備証明書が必要です!

日本人と中国人が中国で結婚手続きを行う場合、まずは日本人の「婚姻要件具備証明書(独身証明書)」を取得する必要があります。

婚姻要件具備証明書(独身証明書)は、在中国日本国大使館や総領事館で取得するか、日本の地方法務局で取得するかのどちらかです。

※ 婚姻要件具備証明書を地方法務局で取得した場合は、在中国日本国大使館で認証してもらう必要があります。

在中国日本国大使館で取得する場合

  • 日本人のパスポート
  • 日本人の戸籍謄(抄)本 1通
  • 中国人の居民身分証
  • 中国人の居民戸口簿(現在、婚姻していないことが確認できるもの)

地方法務局で取得する場合

  • 戸籍謄(抄)本 1通
  • 運転免許証やパスポート等の身分証明書(写真付きのもの)
POINT《婚姻要件具備証明書とは?》

婚姻要件具備証明書とは、日本国民が中国方式によって婚姻する場合、日本の法律による婚姻要件を備えていることを証明する書類になります。

中国の婚姻登記処で結婚手続きをする

中国方式で結婚する方法②
ご夫婦が必ず一緒に中国の婚姻登記処へ行く!

婚姻要件具備証明書が取得できたら、日本人と中国人が二人そろって中国の婚姻登記処で結婚手続きを行い「結婚証」を受領してください。

日本人の必要書類

  • 婚姻要件具備証明書
  • パスポート

中国人の必要書類

  • 居民身分証
  • 居民戸口簿
  • 婚姻登記員の面前で、配偶者が無く相手と直系血縁ではなく3代以内に親戚関係が無いことを表明すること
POINT《結婚証とは?》

結婚証とは赤い手帳のようなもので、中国で先に婚姻した場合にしか発行されないものです。

結婚証

中国の結婚が終わったら日本にも届出しましょう

中国方式で結婚する方法③
中国にある大使館・総領事館で届出るか、日本の市区町村役場で届出るかどちらかです!

中国で「結婚証」を受領した後、3か月以内に婚姻届の届出を行う必要があります。婚姻届を提出する際は日本人一人だけで提出ができます。

在中国日本国大使館・総領事館に婚姻届を提出する場合

  • パスポート
  • 身分証明書(※中国人配偶者も来館する場合のみ)
  • 戸籍謄本 1通
  • 婚姻届 2通(※証人欄の記入は不要)
  • 結婚公証書 1通
  • 結婚公証書の和訳 1通
  • 中国人配偶者の国籍証明書 1通
  • 中国人配偶者の国籍証明書の和訳 1通

※ 婚姻届を提出してから日本国内の戸籍に登記が完了するまでに約1~2か月かかります。

日本の市区町村役場に婚姻届を提出する場合

  • 婚姻届
  • 結婚公証書 1通
  • 結婚公証書の和訳 1通
  • 日本人の戸籍謄本(※ 3か月以内に発行されたもの)
  • 中国人のパスポート
POINT《3ヶ月を越えた場合は?》

中国での結婚手続き後、日本の婚姻届の提出が3ヶ月を越えた場合は「婚姻届遅延理由書」の提出が必要です。

日本方式で結婚すると中国の結婚証明書が取得できない理由

お役立ち情報!
日本方式で結婚して中国の結婚証明書がなくても結婚ビザ申請はできる

中国で結婚手続きをしようとすると「日本人の独身証明書」を要求されます。しかし、日本で先に結婚している場合は、当然ながら「日本人の独身証明書」を取得することが出来ません。

この矛盾から、中国で結婚手続きができないため、中国の結婚証明書を取得することができません。

ただし、日本人と中国人の結婚数は非常に多く入管もこの矛盾を把握しているので、中国の結婚証明書がなくても結婚ビザ申請をすることができます。

日本の再婚禁止期間

お役立ち情報!
再婚には離婚から100日経過が必要です!

中国では中国人女性の再婚禁止期間はありませんが、日本では日本人女性の再婚禁止期間が民法733条で設けられています。

日本人女性は離婚してから100日経過した後でなければ再婚をすることができません。これは、妊娠していた場合に子供の父親が誰か判別するためです。

離婚から再婚までの期間が短いと、再婚後すぐに妊娠した場合に「前夫と現夫、どちらが父親かわからない」という事態になってしまうからです。

日本方式で婚姻手続きを行う場合は、中国人であっても日本の再婚禁止期間が適用されます。そのため、離婚から100日を経過していなければ婚姻手続きはできません。

POINT《再婚禁止期間が適用されないケース》
  • 高齢者や子宮の全摘出手術を受けている場合
  • 女性が離婚時に妊娠していなかったと証明できた場合
  • 離婚前に妊娠していた場合

中国人配偶者の結婚ビザ申請

- Spouse visa procedure “Chinese” -

中国人の配偶者ビザの3種類の申請方法

まずはこれだけ押さえておこう!
配偶者ビザ申請にも種類があります!

日本人の配偶者等ビザ(配偶者ビザ)の申請方法は、結婚ビザを取得する中国人の状況によって変わります。ここでは、どのような場合にどの方法を行うかについてご説明したいと思います。

① 在留資格変更許可申請
中国人が長期のビザ(在留資格)で日本に滞在している場合、現在持っているビザを配偶者ビザに変更することです。

② 在留資格認定証明書交付申請
中国人が長期のビザ(在留資格)を持っていない場合、新しく配偶者ビザを取得することです。

③ 在留期間更新許可申請
中国人が既に持っている日本人の配偶者等ビザ(在留資格)を更新することです。

POINT《在留資格認定証明書とは》

在留資格認定証明書は、日本人と結婚した中国人が日本に来る前に出入国在留管理局が事前に審査を行い、条件に適合すると認められる場合に交付される証明書です。

在留資格認定証明書を取得した後は、中国人が在中国日本国大使館または総領事館等でビザの手続きを行い、来日することになります。

在留資格認定証明書の有効期限は、通常3か月間有効となります。有効期限が経過した方は来日できませんのでご注意ください。

配偶者ビザの申請人(中国人)と身元保証人

まずはこれだけ押さえておこう!
身元保証人は配偶者がなります!

配偶者ビザ申請では「身元保証人」の協力が必要となります。配偶者ビザ申請で身元保証人になる方は「日本人の妻・夫」です。

身元保証人になると、中国人配偶者が日本で安定した生活を送るための経済的保証や法令の遵守などについて指導を行うことになります。

身元保証人の資力に不安がある場合は、両親や兄弟姉妹などが追加身元保証人となるケースもあります。

POINT《身元保証人の責任について》

入管法における身元保証人は、滞在費・帰国旅費・法令の遵守について保証することになりますが、法的な責任を求められることはありません。保証人や連帯保証人とは全く異なります。

中国人の配偶者ビザに関する審査ポイント

まずはこれだけ押さえておこう!
チェックが一つでも入ったら要注意です!

□  両国の結婚証明書がない
□  夫婦ともに海外在住
□  出会ってから結婚までの期間が1年以下
□  ネットのやり取りだけで直接会ったことがない
□  20歳以上年齢差がある
□  離婚歴に不安要素がある
□  出会い方に不安要素がある
□  夫婦の収入が少ない
□  お互いの家族が結婚のことを知らない
□  夫婦が日本で別居
□  2人だけでコミニュケーションが取れない
□  法律違反あり
□  過去のビザ申請で嘘の記載がある
□  過去に結婚ビザが不許可になっている
□  書類に記載した内容と事実の整合性がない

POINT《書類の整合性についてもっと詳しく》

配偶者ビザ申請の審査は偽装結婚などを防止するため、少しでも事実と違う内容があれば不許可になることがあります。

書類に記入する項目が多く雑に書いてしまったり、中国人配偶者から雑な回答を受けたりなどで、書類の整合性がない場合をよく見ますので気をつけてください。

【中国人編】配偶者ビザ取得に必要な書類

まずはこれだけ押さえておこう!
配偶者ビザの必要書類はご夫婦によって異なります!

配偶者ビザの必要書類

中国から発行された結婚証
中国の結婚公証書でも結構です。中国語の場合は日本語訳もご用意ください。

中国人のパスポート写し
中国人の顔写真、生年月日、発行年月日、有効期間満了日、パスポートナンバー等の記載があるページの写しが必要です。

証明写真(縦4cm×横3cm)1葉
書類の右上に貼る中国人の証明写真となります。

配偶者(日本人)の住民票(世帯全員の記載のあるもの)
住民票とは、現住所を証明する書類であり、住民票の登録を行っている市区町村で発行できます。

配偶者(日本人)の方の戸籍謄本
婚姻の記載事項があるものを必ずご用意ください。戸籍謄本は、本籍を置いている市区町村で発行できます。

配偶者(日本人)の住民税1年分の課税証明書
総所得の記載があるものが必要となります。課税証明書は、その年の1月1日に住民票を置いていた市区町村で発行できます。

配偶者(日本人)の住民税1年分の納税証明書
納税証明書は、その年の1月1日に住民票を置いていた市区町村で発行できます。

申請書
申請方法によって書類の様式が異なります。

質問書
中国人配偶者との関係について詳細に記載する資料です。記載内容が重要となりますので慎重に作成しましょう。質問書は合計8枚あります。

身元保証書
入管所定の身元保証書があります。

理由書
中国人が配偶者ビザを取得したい理由を自由な様式に記載します。

スナップ写真(夫婦で写っているもの)
二人が写っている幅広い期間のものを用意してください。

チャット履歴(夫婦のやり取りがわかるもの)
二人がやり取りしていることが分かる幅広い期間のものを用意してください。

返信用封筒(またはハガキ)
在留資格認定証明書交付申請を行う場合は「返信用封筒(長形3号)」が必要です。
また、在留資格変更許可申請及び在留期間更新許可申請を行う場合は書類提出時に(窓口で)返信用はがきが手渡されます。

その他
ご夫婦の状況によって、上記以外の書類を提出することもあります。書類の有効期限は、基本的に「発行されてから3ヶ月以内」です。

POINT《必要書類について》

入管所定の申請書や質問書、身元保証書は入管のホームページからダウンロードすることができます。それ以外の書類はA4用紙に自由形式で作成します。

配偶者ビザの提出先・審査期間・手数料

まずはこれだけ押さえておこう!
入管への申請は自分で行かなくてもプロに頼める!

配偶者ビザの提出先

  • 住所地を管轄する地方出入国在留管理局
  • 最寄りの支局・出張所

配偶者ビザの受付時間

  • 平日:午前9時から12時、午後1時から4時

配偶者ビザの審査期間

  • 認定:1ヶ月~3ヶ月
  • 変更:2週間~1ヶ月
  • 更新:2週間~1ヶ月

配偶者ビザの手数料

  • 認定:無料
  • 変更:4,000円
  • 更新:4,000円
POINT《申請取次行政書士》

申請取次行政書士は、お客様に代わって入管へ書類を提出をすることができます。申請取次行政書士に依頼することも検討してはいかがでしょうか?

配偶者ビザ申請をする前に必ずやること!

まずはこれだけ押さえておこう!
最後の最後に必ず書類のチェックをしましょう!

配偶者ビザ申請をする前に必ずやることは、提出する書類の最終チェックです。

審査中に追加書類や追加説明の指示を受ける場合もありますが、そのまま不許可となるケースも少なくないのでしっかり最終チェックをしましょう。

POINT《チェックポイント》
  • 必要な書類に漏れはないか?
  • 書類に記載した内容に事実と異なる内容はないか?
  • 誤字・脱字はないか?
  • 署名・捺印のもれはないか?
  • 添付書類の有効期限は切れていないか? (※書類の有効期限は発行日から3ヶ月以内となります)

入管から資料提出通知書(追加資料)が届いたら…

まずはこれだけ押さえておこう!
入管からの追加資料請求はよく来るのでご安心を!

資料提出通知書とは、配偶者ビザ申請の審査中に入管から追加書類を求められる場合に届く書類です。

入管が追加資料を求めている意図が解らずに資料を提出するだけでは不許可になる可能性があります。情報を正確に伝えることができれば許可となる可能性が十分ありますので、的確な追加資料を準備して提出しましょう。

POINT《追加資料の通知と提出方法について》

資料提出通知書が届いた場合は、一緒に届く返信用封筒にて出入国在留管理局へ提出しましょう。もちろん、直接持参しても問題ありません。

配偶者ビザ申請の結果が出ると

まずはこれだけ押さえておこう!
配偶者ビザは必ず許可になるわけではない!

認定証明書交付申請の場合

  • 許可になると、入管からご自宅に認定証明書が入った封筒が届きます
  • 不許可になると、入管からご自宅に不許可通知書が入った封筒が届きます

変更許可申請・更新許可申請の場合

  • 許可になると、入管からご自宅に葉書が届き、入管で新しい在留カードが発行されます
  • 不許可になると、入管からご自宅に葉書が届き、入管で不許可を伝えられます
POINT《再申請をするには》

再申請をするには、まずは不許可の理由を入管で詳細に聞いてください。再申請で無事に許可になっているお客様も多くいらっしゃいますので諦めずに再申請に挑戦しましょう。

配偶者ビザの不許可事例を詳しく解説

まずはこれだけ押さえておこう!
偽装結婚は絶対にやめましょう!

偽装結婚を疑われた

  • 結婚に至る経緯に信ぴょう性がない
  • 中国人と日本人の年齢差が大きい
  • 中国人と日本人の会話ができていない
  • 写真やチャット履歴などがない
  • 出会ってから結婚するまでの期間が極端に短い
  • お互いに交際期間中に既婚者だった
  • 出会い系サイトなどで知り合っている
  • ご夫婦が一緒の家で暮らさない
  • 配偶者の誕生日などの基本情報を覚えていない
  • 離婚歴が短い期間で複数回ある

安定&継続的な収入を見込むことができない

  • パートタイマーやアルバイトとして勤務しているが収入が少ない
  • 無職で預貯金額が少ない

書類に信ぴょう性がない

  • 書類と事実の整合性があわない
  • 中国人が以前の申請時に伝えている内容と異なる

法律違反をした経歴がある

  • 税金、年金、保険料に滞納がある
  • 上陸拒否事由に該当している
  • 退去強制後に上陸拒否期間が経過していない
  • 日本国内または中国国内、その他の国で犯罪歴がある
POINT《上陸拒否について》
  • 保健・衛生上の観点から上陸を認めることが好ましくない者
  • 反社会性が強いと認められることにより上陸を認めることが好ましくない者
  • 日本国から退去強制を受けたこと等により上陸を認めることが好ましくない者
  • 日本国の利益又は公安を害するおそれがあるため上陸を認めることが好ましくない者
  • 相互主義に基づき上陸を認めない者

よくある中国人の結婚ビザ依頼内容5選

お役立ち情報!
よくある日本人と中国人夫婦のご依頼内容を5つピックアップしました!

SNSを通して知り合った中国人妻の結婚ビザ
国籍 年齢 職業 年収 預貯金
日本 30代 会社員 500万円 300万円
中国 30代 無職 なし なし

ご主人はSNSを通じて中国人の奥様と知り合いました。中国人の奥様が技能実習生として来日しておりましたので、一緒に出掛ける中で交際を始めました。中国人の奥様が実習期間を終え、中国へ帰国してからも、ふたりは交際を続けておられました。

そして、中国人の奥様がご主人に会うため短期滞在ビザで再び来日された際にご主人から中国人の奥様へプロポーズを行い結婚して日本人の配偶者等ビザへ変更を行いました。

POINT《申請のポイント》

中国人の奥様が90日間の短期滞在ビザで来日されており、滞在中に結果を出したいというご希望だったため、迅速な手続きが必要となりました。

来日前に出来る限りの準備をしていただき、無事に滞在中に結果を頂くことができました。

観光ビザで来日中に知り合った中国人妻の結婚ビザ
国籍 年齢 職業 年収 預貯金
日本 30代 会社員 500万円 なし
中国 20代 無職 なし なし

おふたりは中国人の奥様が観光ビザで来日中に、ご主人が勤めていたコーヒーチェーン店で知り合い交際を始めました。中国人の奥様が中国へ帰国した後も、ふたりは順調に交際を続けておりました。

そして、中国人の奥様が再びご主人に会うため90日間の短期滞在ビザで来日して結婚後、日本人の配偶者等ビザへ変更を行いました。

POINT《申請のポイント》

中国人の奥様が帰国されてからすぐに来日されていたため、偽装結婚が疑われるんではないかという点を心配されていましたが、ふたりの結婚に至る経緯を慎重に伝えることで無事に許可をいただくことができました。

アルバイト先で知り合った中国人夫の結婚ビザ
国籍 年齢 職業 年収 預貯金
中国 30代 無職 なし なし
日本 20代 会社員 270万円 なし

ふたりは、中国人のご主人が留学ビザで来日していた際にアルバイト先で知り合い交際が始まりました。そして、中国人のご主人から奥様へプロポーズを行い結婚して日本人の配偶者等ビザへ変更を行いました。

POINT《申請のポイント》

日本人の方が会社に入社したばかりのことを不安に思われていたため、奥様の収入の見込について伝えることで無事に許可をいただくことができました。

親戚からの紹介で知り合った中国人夫の結婚ビザ
国籍 年齢 職業 年収 預貯金
中国 40代 無職 なし なし
日本 40代 アルバイト 160万円 170万円

奥様と中国人のご主人は、奥様の親戚から紹介を受けて初めて出会われました。しかし、中国人のご主人が日本に不法残留していたため中国へ退去強制されてしまいました。

それから何年か経過した後、奥様は偶然ご主人の連絡先を知り、再び中国人のご主人と連絡を取り合うようになりました。

そして、ふたりの交際が始まり中国人のご主人からのプロポーズにより結婚に至りました。その後、夫婦一緒に日本で暮らすため、日本人の配偶者等ビザ申請を行いました。

POINT《申請のポイント》

中国人のご主人が何故不法残留という経緯に至ったかを説明したうえで、中国人のご主人がどのように反省しているかを反省文にまとめて説明をいたしました。

海外留学先で知り合った中国人夫の結婚ビザ
国籍 年齢 職業 年収 預貯金
中国 20代 アルバイト 150万円 なし
日本 20代 無職 なし 250万円

おふたりは、オーストラリアで共通の友人が開催した誕生日会で知り合い交際を始めました。そして、奥様が日本へ帰国した後に、短期滞在ビザにて中国人のご主人が来日され一緒に生活を送っておりました。

それから、奥様の就職先が決まったことから、ふたりは結婚に至り日本人の配偶者等ビザへ変更を行いました。

POINT《申請のポイント》

中国人のご主人が無職であり、奥様の方も働き始めで250万円の年収だったため、奥様のお父様にも身元保証人及び生活費の支弁者として協力してもらい無事に許可をいただきました。

中国人の結婚ビザ申請の事例集をもっと見る

 結婚ビザの実績が 2,000件以上 です!(各国累計)

日本から強制送還された過去のある中国人夫の結婚ビザ申請
技能実習生として来日中の妻の技能実習ビザから配偶者ビザへの変更
前夫との結婚中に出会った中国人妻(不法滞在者)の結婚ビザ申請
中国赴任中に日本料理店で出会った訳あり中国人妻の結婚ビザ申請
日本留学中に資格外活動許可違反をしていた中国人夫の結婚ビザ申請
中国人妻の結婚ビザと中国人連れ子の定住者ビザを同時申請
妊娠中の中国人妻とともに帰国するご夫婦の結婚ビザ申請
留学ビザから結婚ビザへの変更(オンラインゲームで知り合った中国人妻ver. )
技人国ビザから結婚ビザへの変更(言語交換アプリで知り合った中国人妻ver. )
短期滞在ビザから結婚ビザへの変更(中国の取引先から紹介された中国人妻ver. )
中国人妻が嘘をついていたため不許可になった夫婦の結婚ビザ再申請

日本人と中国人ご夫婦からのご依頼実績&お礼メール

北海道留萌市N様

仕事で取引先に赴いた際に知り合った中国人妻の結婚ビザ申請

ご依頼から許可まで
145日
申請者様中国人妻
申請種類認定証明書交付申請
申請枚数30枚
依頼の日2022/12/04
申請の日2023/03/30
許可の日2023/04/28

ご依頼内容
北海道留萌市にお住まいの日本人のご主人と中国人の奥様からのご依頼です。N様の場合、仕事で取引先に赴いた際に技能実習生として来日中だった奥様と知り合い、約3年の交際期間を経て結婚されるということでこの度のご依頼をいただきました。新型コロナウイルスの影響で中国の出国制限が解除されない等の問題もございましたが、国際郵便を駆使して無事に国際結婚手続きを行い、結婚ビザ申請も無事に完了させることができました。

行政書士のコメント
これから日本での幸せな夫婦生活が始まるかと思いますが、夫婦二人いつまでも仲良くお過ごしください!

栃木県宇都宮市H様

中国出張中に日本料理店で出会った中国人妻の結婚ビザ

ご依頼から許可まで
84日
配偶者様中国人妻
申請種類認定証明書交付申請
書類枚数41枚
依頼の日2021/09/01
申請の日2021/10/29
許可の日2021/11/24

お客様からのメール
山本様
いつもお世話になっております
今週無事に認定証を受け取りました。
おかげさまで予想よりだいぶ早かったです。
結果的にまた出張に行くので
向こうで出産してから日本に来る様に考えていますが
迅速なご対応ありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事に中国人妻の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。H様の場合、奥様との交際期間も2年以上あり、ご収入もしっかりされているためビザ申請自体に不安はありませんでしたが、奥様がご妊娠中ということでなるべく早く許可が出るよう希望されていたため、ご希望に添えるよう書類作成を進めておりましたが、書類提出から約1ヶ月で結果が出たとのご報告大変嬉しく思っております。これからは、奥様と生まれてくるお子様とお幸せにお過ごしください!

秋田県大仙市O様

中国駐在中に日本料理店で出会った中国人妻の結婚ビザ

ご依頼から許可まで
235日
配偶者様中国人妻
申請種類認定証明書交付申請
書類枚数31枚
依頼の日2021/03/11
申請の日2021/09/13
許可の日2021/11/01

お客様からのメール
コモンズ行政書士事務所
宮武様
こんにちはOです。
お世話になります。
先週金曜日に彼女の在留許可証を無事もらいましたことを先にお知らせします。
いろいろありがとうございました。先にお礼お礼申し上げます。ひとえに宮武様のご支援、アドバイスのおかげと思っております。
今はその在留許可証を宅配で送る手配をしようとしております。
また分からないところがあれば相談させて頂きたく、その節はよろしくお願い致します。
どうもありがとうございました。
重ねて、お礼申し上げます。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事に中国人妻の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。O様の場合、年齢差が約15歳以上あり、偽装結婚を疑われないかが申請のポイントでしたが、お二人の仲睦まじい写真やチャット履歴を多数提供していただくことができたため、スムーズにお手続きを進めることができました。また、在留資格認定証明書については紛失してしまうと再申請となってしまうため、少々値段が高くても信頼できる会社をお選びくださいね!

栃木県小山市T様

中国駐在中に出会った中国人妻の結婚ビザ

ご依頼から許可まで
73日
配偶者様中国人妻
申請種類認定証明書交付申請
書類枚数38枚
依頼の日2020/07/13
申請の日2020/08/05
許可の日2020/09/24

お客様からのメール
津村様
お世話になっております。
連絡遅くなりましたが9月10日に無事在留資格申請の許可が下りました。
現在中国現地の方でビザ申請の準備を進めています。
予定より早く、確実に許可が下りたのは
津村様にいろいろと力を貸して頂いたおかげです。
早急で丁寧な対応頂き、ありがとうございます。
今だ、コロナ影響で入国規制があり
妻がいつ日本に来れるか目処が立ちませんが
今できること粛々と準備を進めていきます。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事に中国人妻の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。T様の場合、中国駐在が終わり一足先にT様だけ日本へ帰国して結婚ビザを申請するというパターンでのご対応でしたが、スムーズに結婚ビザがご取得できたようで何よりです。新型コロナの影響で来日にも一苦労かと思いますが、1日でも早く日本での生活が始められるよう願っております。

福岡県福岡市Y様

過去に退去強制された中国人夫の結婚ビザ

ご依頼から許可まで
92日
配偶者様中国人夫
申請種類認定証明書交付申請
書類枚数55枚
依頼の日2019/10/09
申請の日2019/11/08
許可の日2020/01/09

お客様からのメール
宮武 様
大変お世話になっております。
昨日、在留資格認定証が無事に届きました。
思っていた以上に早く届いたので、びっくりしたのと嬉しいのと感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
すぐに夫に送って手続きをしてもらう予定です。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事に中国人夫の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。Y様の場合、不法残留中のご主人と日本で出会い、その後ご主人が日本から強制送還されるという困難を乗り越えての結婚ビザ申請でしたが、お二人が過去の犯罪に向き合い心から反省されていること、そしてお二人の関係が真実であることが伝わった結果、中国人夫の結婚ビザが取得できたのだと思っております。どうぞお幸せに。

アメリカ合衆国ニューヨーク州I様

ニューヨークから帰国する日本人と中国人ご夫婦の結婚ビザ

ご依頼から許可まで
105日
配偶者様中国人妻
申請種類認定証明書交付申請
書類枚数46枚
依頼の日2019/08/14
申請の日2019/09/23
許可の日2019/11/27

お客様からのメール
宮武様
お世話になっております。
本日実家の方に書類が届いたとのことで、ありがとうございます。
両親にこちらに送ってもらうように頼みますので、その後にまた何かあればご連絡させていただきます。
よろしくお願いいたします。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事にI様の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。I様の場合、現在アメリカ合衆国ニューヨーク州で暮らされているとのことで、日本で暮らされているT様のお母様に申請代理人としてご協力いただけたので速やかにお手続きが進み大変助かりました。奥様のご妊娠を機に日本へ移住されるということで、元気な赤ちゃんが生まれることを祈っております!

香川県多度津町S様

技能実習生として来日中の中国人妻のビザ変更手続き

ご依頼から許可まで
151日
配偶者様中国人妻
申請種類在留資格変更許可申請
書類枚数40枚
依頼の日2018/11/22
申請の日2019/03/10
許可の日2019/04/22

お客様からのメール
宮武様
M様
お世話になっております。
先週の土曜日に、入管から在留資格変更許可の通知が来て
今日、在留カードを受け取り、無事に完了しました。
お二人をはじめ事務所の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。
また何かありましたら、お世話になると思いますので
その時は、宜しくお願い致します。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事に中国人妻の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。S様の場合、技能実習ビザから結婚ビザへの申請ということでかなり難易度が高い申請でしたが、申請の際に最も重要とされる「承諾書」を派遣先の会社から発行してもらえたことが大きなポイントとなり、無事に許可を頂くことができました。これからも日本で、夫婦2人仲良くお過ごしください!

大阪府大阪市Y様

共通の知人宅で知り合い結婚した日本人と中国人のご夫婦

ご依頼から許可まで
190日
配偶者様中国人妻
申請種類認定証明書交付申請
書類枚数29枚
依頼の日2017/08/24
申請の日2017/12/12
許可の日2018/03/02

お客様からのメール
本日、無事に一年の在留カードを取得する事が出来ました。
宮武さんの親切丁寧なご指導、ご尽力のおかげと感謝しております。本当にありがとうございました。
また、何かとお世話になることが有ると思いますが、その節はよろしくお願いいたします。
コモンズさんに頼んで本当に良かったと思います。皆さまにもよろしくお伝え下さい。ありがとうございました。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事に中国人妻の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。Y様の場合、短期滞在ビザのご取得からお手伝いさせて頂きましたが、「共通の知人からの紹介である」「交流を証明する資料がほぼない」「交際期間が短い」などの悪条件が重なり、偽装結婚を疑った入国管理局から入国管理局から追加資料の提出が求められましたが、お二人の結婚が真実であることを丁寧に説明した結果、無事に許可を頂くことができました。今回の結果にスタッフ一同大変喜んでおります!

静岡県磐田市M様

技能実習で来日中に出会った中国人妻の結婚ビザ

ご依頼から許可まで
86日
配偶者様中国人妻
申請種類認定証明書交付申請
申請枚数35枚
依頼の日2017/9/14
申請の日2017/9/29
許可の日2017/12/9

お客様からのメール
お世話になります。Mです。
先程、名古屋入国管理局から許可の書類が届きました。
明日、中国に郵送します。
その後は、日本国大使館か領事館・代理申請機関へビザの取得を致します。
この度はビザの取得にご協力頂き誠にありがとうございました。

行政書士からの回答
ご連絡ありがとうございます。無事に中国人妻の配偶者ビザがご取得頂けたようで本当に良かったです。M様の場合、奥様が技能実習ビザで来日中に出会ったということで、偽装結婚を疑われるかもしれない心配もありましたが、奥様が中国へ帰国後も交流を続けられ、お互いのご家族との親睦を深め合ったことが、今回の結果につながったのだと思います。奥様のご帰国から2年越しの結婚ビザ取得となりましたが、これからも仲良くお元気で!

Google口コミ

G評価   google口コミの星
   G投稿 件のレビュー

なおきよ

なおきよ

★★★★★

何事もなく、無事結婚ビザ取得できました。
終始何もわからず、何度も行政書士の方に電話して質問しました。
その度に理解できるまで親切丁寧に説明していただきました。
とてもありがたかったです。
コモンズ行政書士事務所で本当に良かったと思ってます。ありがとうございました。

二宮茂

二宮茂

★★★★★

親切丁寧な対応で、コロナ渦の中で、無事国際結婚を完了できました。本当に感謝しております。

立

★★★★★

何回もお世話になった先生です。対応が早くて、仕事が丁寧です。先生のおかげで無事許可をいただき、本当に助かりました。

土居更紗

土居更紗

★★★★★

この度は、夫の配偶者ビザにご尽力頂きありがとうございました。何もかも初めてのことだらけで不安の中、担当の津村さんのお力や皆様の力添えあって今回無事にビザ取得ができたと思っております。また、何か困ったときは相談させて頂きたいです。本当にお世話になりました、ありがとうございました。

Q&A

中華人民共和国駐日本国大使館・総領事館では、日本人と中国人の結婚の手続きはできません。また、日本の市区町村役場で婚姻届けを提出した後に婚姻報告をすることもできません。

国内に7か所(※名誉総領事館・名誉領事館は除く)あります。

  • ・中華人民共和国大使館(東京都渋谷区)
  • ・在札幌中華人民共和国総領事館(北海道札幌市)
  • ・在新潟中華人民共和国総領事館(新潟県新潟市)
  • ・在名古屋中華人民共和国総領事館(愛知県名古屋市)
  • ・在大阪中華人民共和国総領事館(大阪府大阪市)
  • ・在福岡中華人民共和国総領事館(福岡県福岡市)
  • ・在長崎中華人民共和国総領事館(長崎県長崎市)

詳細は こちらをご覧ください。

配偶者ビザは、必ず日本と中国両国の結婚証明書を提出しなければなりません。ただし、日本側で先に婚姻手続きを行った場合、中国側で結婚証明書が発行されないことは出入国在留管理局も把握しているため、中国側の結婚証明書がなくても大丈夫です。

短期滞在ビザから配偶者ビザへの変更は「来日後に日本と中国の両国で結婚する」などの、特別な事由にあたる場合のみに行うことが出来ます。そのため、日本側で結婚が完了した後、日本にある中国大使館・総領事館では結婚証明書が発行されないので、発行されない旨の補足説明をつけ、短期滞在ビザから配偶者ビザへの変更を行うことができます。

以前は、中国国内で「独身証明」や「離婚証明」が発行されていましたが、現在は中国国内で「独身証明」や「離婚証明」が発行されなくなったようです。

日本の役所に提出する場合は、中国語で記載された書類を日本語に翻訳する必要があります。また、中国の役所に提出する場合は、日本語で記載された書類を中国語に翻訳する必要があります。翻訳した書類には翻訳年月日及び翻訳者氏名の記載が必要です。翻訳は翻訳会社やプロの翻訳者に頼む必要はなく、ご自身で翻訳されてもかまいません。

料金表

認定申請

Certificate of Eligibility

変更申請

Change of Status of Residence

更新申請

Extension of Period of Stay

3点セット

Recommended Set

こんな方におすすめ

初めて結婚ビザを
取得する方

認定料金

★ 不許可の場合は全額返金

こんな方におすすめ

今のビザから結婚ビザに
変更したい方

変更料金

★ 不許可の場合は全額返金

こんな方におすすめ

結婚ビザ更新をプロに
依頼したい方

更新料金

★ 不許可の場合は全額返金

こんな方におすすめ

これから国際結婚をする方
通常より3万円お得!

婚姻3点料金

★ 不許可の場合は全額返金 ※1

審査期間

1ヶ月~3ヶ月

審査期間

2週間~1ヶ月

審査期間

2週間~1ヶ月

1点目は

短期滞在ビザ

申請枚数

30~50枚

申請枚数

30~50枚

申請枚数

15~25枚

2点目、3点目

婚姻アドバイス
結婚ビザ

弊所へ依頼するタイミング

(余裕をみて)
来日の半年ほど前

弊所へ依頼するタイミング

結婚が決まった時点

弊所へ依頼するタイミング

在留期限の4ヶ月ほど前

弊所へ依頼するタイミング

結婚が決まった時点

ご依頼後の追加料金

必要ありません

ご依頼後の追加料金

必要ありません

ご依頼後の追加料金

必要ありません

ご依頼後の追加料金

必要ありません

※1 詳細はお問合せ時にご説明させて頂きます

認定申請

Certificate of Eligibility

こんな方におすすめ

初めて結婚ビザを取得する方

認定料金

★ 不許可の場合は全額返金

審査期間

1ヶ月~3ヶ月

申請枚数

30~50枚

弊所へ依頼するタイミング

(余裕をみて)来日の半年ほど前

ご依頼後の追加料金

必要ありません

変更申請

Change of Status of Residence

こんな方におすすめ

今のビザから結婚ビザに変更したい方

変更料金

★ 不許可の場合は全額返金

審査期間

2週間~1ヶ月

申請枚数

30~50枚

弊所へ依頼するタイミング

結婚が決まった時点

ご依頼後の追加料金

必要ありません

更新申請

Extension of Period of Stay

こんな方におすすめ

結婚ビザ更新をプロに依頼したい方

更新料金

★ 不許可の場合は全額返金

審査期間

2週間~1ヶ月

申請枚数

15~25枚

弊所へ依頼するタイミング

在留期限の4ヶ月ほど前

ご依頼後の追加料金

必要ありません

3点セット

Recommended Set

こんな方におすすめ

これから国際結婚をする方

婚姻3点料金

★ 不許可の場合は全額返金 ※1

1点目は

短期滞在ビザ申請

2点目は

婚姻手続きアドバイス

3点目は

結婚ビザ

お得ポイント

国際結婚手続きの不安を解消

お得ポイント

通常料金より3万円割引

弊所へ依頼するタイミング

結婚が決まった時点

ご依頼後の追加料金

必要ありません

※1 詳細はお問合せ時にご説明させて頂きます

お手続きの流れ

  • STEP.01
    お問合せ
    お電話・メールにてお問合せください
  • STEP.02
    お見積り
    お見積書・ご請求書を発行します
  • STEP.03
    ご入金
    ご入金確認後にお手続きを開始します
  • STEP.04
    お手続き
    お手続きを進め、役所に申請します
  • STEP.05
    結果
    許可・不許可の結果が出ます
  • STEP.06
    アフターフォロー
    業務完了後のアフターフォローも充実しています

コモンズ行政書士事務所に依頼する

先生

代表行政書士
山中 健司

コモンズ行政書士事務所のすごい実績 コモンズ行政書士事務所のすごい実績
G投稿 件のレビュー

中国人の結婚ビザを取得するなら

年間お問合せ件数が件数以上の行政書士です!
初回相談無料

「社会」「お客様」「会社」のhappyを増やそう!