
家族滞在ビザのQ&A

家族滞在ビザ申請のよくあるご質問をQ&A形式でご紹介しています!
お客様からよくいただくご質問を中心に専門家がわかりやすく回答していますのでぜひご参考にしてください。
「家族滞在ビザ申請のご質問やご不明点はお気軽にお電話またはメールにてご相談ください。(相談無料)」
家族滞在ビザ申請のご依頼は是非ともコモンズ行政書士事務所へ!

家族滞在ビザ申請のご質問も丁寧にお答えします!
コモンズは、ご相談件数が年間件数越えという日本トップクラスの行政書士事務所です!
ご依頼ポイント
認定料金
相談無料
不許可は全額返金
追加料金なし
全国対応
事前予約制
相談件数/年
満足度以上
コモンズを「安心・信頼」できるポイント
- 許可率・実績ともに日本トップクラス企業!
- 専門の行政書士がご不明点・ご不安点を解消します!
家族滞在ビザのQ&A
家族滞在ビザ申請についてお客様からよくあるご質問をご紹介しています。
質問事項を一覧にまとめていますので、詳しく知りたい情報をクリックしてご確認ください!
※一覧にないご質問はお気軽に電話またはメールにてご質問ください。家族滞在ビザ専門の先生がお答えします!
条件についてのご質問
申請前についてのご質問
申請書類についてのご質問
申請後に関するご質問
条件についてのご質問
海外から夫・妻・子供を呼んで一緒に暮らすためにはどうしたらいいですか?

本国の奥様やご主人・お子様を日本へ呼んで一緒に暮らす為には、家族滞在ビザをご取得頂く必要があります。また、家族滞在ビザは扶養者(今現在日本で暮らしている方)が扶養することが条件になります。在留資格認定証明書交付申請を行う必要があります。
質問一覧へ戻る家族滞在ビザを申請するためにはどのくらいの収入が必要ですか?

収入に関しましては、明確な金額で○○万円以上なければいけないという決まりはございません。重要な点は、きちんとご家族を扶養できるかがポイントです。例えばご家族で3人で暮らしたいとお考えの場合でも月収が5万円となった場合扶養することは難しいと考えられます。ただ、そのような方でも預貯金や支援があるとなった場合は可能性があり、一概に収入が低いので申請ができないわけではございません。詳しくはお電話やメールにてお気軽にご相談ください。
質問一覧へ戻る私は留学ビザです。留学ビザの人が夫・妻や子供を日本に呼ぶことは難しいと聞きましたが申請できますか?

留学ビザの方の場合、資格外活動許可のアルバイト(28時間/週)の収入のみとなると、扶養することが難しいためそのように言われています。ただ、例えば預貯金や本国からの支援・給付がある場合はその収入を証明することによって家族滞在ビザの申請を行える可能性が十分にございます。諦めずご家族と日本で暮らせるようぜひ一緒に頑張りましょう!
質問一覧へ戻る私の子供は、養子ですが日本で一緒に暮らすことはできますか?

家族滞在ビザは、養子も対象になりますので申請が可能ですよ!ただ、扶養者と養子縁組をしている証明書が必要になります。例えば配偶者の連れ子で扶養者と養子縁組を行っていない場合は、対象になりませんのでご注意ください!また、定住者ビザや日本人の配偶者ビザと異なり養子の年齢制限はありません。
質問一覧へ戻る家族滞在ビザで両親や兄弟と一緒に暮らしたいのですが暮らせますか?
申請前についてのご質問
家族滞在ビザの申請先はどこですか?
家族滞在の在留資格認定証明書交付申請とはどういった手続きですか?
家族滞在の在留資格変更許可申請とはどういった手続きですか?

今お持ちの在留資格を家族滞在ビザへ変更するための申請です。例えば、結婚を機に仕事を辞めて扶養されるとなった場合、すでに持っている在留資格(人文知識国際業務ビザなど)から家族滞在ビザへ変更を行います。その際に申請する方法が変更申請になります。
質問一覧へ戻る家族滞在の在留期間更新許可申請とはどういった手続きですか?

家族滞在ビザの在留期限を更新する申請になります。在留期限の更新は期限より3ヶ月前から行っていただくことができます。在留期限が過ぎてしまうと不法滞在になってしまうので更新を忘れないよう注意しましょう!
質問一覧へ戻る申請書類についてのご質問
収入を証明する書類とはどういった書類ですか?

収入を証明する書類は、例えば課税証明書があげられます。課税証明書には1年間の所得金額が記載されています。あとは、給与明細書や源泉徴収票なども求められるケースがあります。本国から給付や支援を受けている場合はそのような内容が記載されている書類も収入を証明する書類になります。
質問一覧へ戻る親子関係を証明する書類とはどのような書類ですか?

親子関係を証明する資料は、出生証明書などになります。出生証明書には出生場所や両親の名前・生年月日等が記載されていますので、親子関係を証明することができます。また養子の場合は、扶養者と養子が養子縁組を行っていることが分かる書類をご用意ください。国よって書類の名称は変わりますが記載されている内容が親子関係や養子縁組を証明する書類であれば問題ありません。
質問一覧へ戻る夫婦関係を証明する書類とはどのような書類ですか?

夫婦関係を証明する書類は、婚姻関係証明書や婚姻受理証明書になります。婚姻日や夫婦の名前や生年月日・出生地等が記載されています。国よって書類の名称は変わりますが記載されている内容が婚姻関係を証明する書類であれば問題ありません。婚約中や内縁などの場合は、家族滞在ビザには該当しませんのでご注意ください。
質問一覧へ戻る書類を取得しましたが、有効期限はありますか?

日本で発行される証明書は全て発行日から3ヵ月以内のものをご提出ください。本国で発行された書類に関しましても出来る限り3ヵ月以内発行のものをご準備頂き、期限が過ぎている場合はあらかじめ入国管理局へご確認頂く事をおすすめします。
質問一覧へ戻る家族滞在ビザの理由書とはどういった書類でしょうか?

家族滞在ビザの理由書とは、今回なぜ家族を日本へ呼んで暮らしたいのか、家族滞在ビザへ変更したいのかを説明する書類になります。扶養者の生活状況の説明や家族との関係性もしっかり記載します。理由書できちんと説明することによって審査の結果が大きく変わるといっても良いでしょう。私たちは、多くのお客様の家族滞在ビザをサポートしておりますので記載するポイントを熟知しております。どのような内容を書けばいいいのか分からないと悩まれている方はぜひご相談ください。
質問一覧へ戻る申請後に関するご質問
審査の結果はどのように教えてもらえるのでしょうか?
家族滞在ビザの在留資格認定証明書が届きました。どうすればいいですか?

在留資格認定証明書を本国のご家族へ送って頂きます。その後、本国にある日本国大使館・領事館等で査証を発行して頂く必要があります。査証が発行されないと日本へ入国する事ができません。また在留資格認定証明書の発行から3カ月以内に日本へ入国しないと在留資格認定証明書の効力がなくなりますのでご注意ください。
質問一覧へ戻る家族滞在ビザのハガキが届きました(変更申請・更新申請)。どうすればいいですか?
申請後に引っ越しをしました。何か手続きをしないといけませんか?

書類提出後に、引っ越しだけでなく転職等で申請した内容と変更がある場合はかならず入国管理局へ連絡しましょう!最悪の場合、審査に影響し不許可になるケースもございます。忘れないようお気を付けください!
質問一覧へ戻る家族滞在ビザで仕事をすることはできますか?

家族滞在ビザは、資格外活動許可を受けると1週間に28時間以内であれば労働が認められています。決まっている労働時間数を越えて働いたり、資格外活動許可を受けずに働く事は絶対してはいけません!もし、就職等でフルタイムの仕事を行う場合は別のビザ(就労ビザ)へ変更する必要があります。
質問一覧へ戻る家族滞在ビザで学校に通うことはできますか?
家族滞在ビザが不許可でした。どうすればいいですか?

まずは、入国管理局へ不許可の理由を聞きにいきましょう。すぐに再申請が可能であればチャンスです!コモンズでは1度ご自身で申請し、不許可だったお客さまでもサポートをおこない無事にご取得頂けているお客様がたくさんいらっしゃいます!不許可でもあきらめずご相談ください!家族滞在ビザ取得へ向けて精一杯サポートいたします!
質問一覧へ戻る料金等に関するご質問
家族滞在ビザを専門家に依頼したら、費用が不安です。どんどん費用を請求されませんか?
家族滞在ビザをコモンズ行政書士事務所に依頼したら、費用はいくらかかりますか?

家族滞在ビザの認定証明書交付申請は認定料金/変更許可申請は変更料金/更新許可申請は更新料金でお受けしています。ご依頼時に正式な料金をお伝えしますのでご安心ください。詳しくはお電話またはメールにてご相談ください。
質問一覧へ戻る依頼してから最後の最後まで、何度質問しても費用は変わりませんか?

もちろん何度ご質問頂いても追加料金は頂きません!少しでもご不明点やご不安点がございましたらお気軽に何度でもご相談くださいね!専門の行政書士がしっかりお答えします!お客様が日本でご家族と一緒に暮らせるよう精一杯ご協力することをお約束いたします!
質問一覧へ戻る
家族滞在ビザ よくあるご質問ランキング
【家族滞在ビザ申請のよくあるご質問】
1位 | 家族滞在ビザを申請するためにはどのくらいの収入が必要かわからない! |
---|---|
2位 | 本国から夫・妻・子供を呼んで一緒に暮らすためには何をしていいか分からない。 |
3位 | 家族滞在ビザで働きたいと考えていますが働けますか? |
4位 | 家族滞在ビザの理由書をどのように作成すればいいかわかりません。 |
5位 | 家族滞在ビザが不許可だったのですが、すぐに再申請できますか? |
6位 | 申請から結果が出るまでどのくらいの時間がかかりますか? |
7位 | 両親や兄弟を扶養しているので日本で一緒に暮らしたい! |
8位 | 留学ビザですが、夫・妻や子供を家族滞在で日本に呼べますか? |
9位 | 家族滞在ビザのサポート料金はいくらくらいかかりますか? |
10位 | 本国の養子を日本へ呼んで一緒に暮らせますか? |

家族滞在ビザ申請:先生の一言
家族滞在ビザ申請のご質問や疑問はわたしたちが親切丁寧に解決致します。インターネットでは多くの間違った家族滞在ビザに関する情報が飛び交っておりますので、正しい情報を見極めることが大切です。お客様がご家族と日本で幸せに暮らせるよう家族滞在ビザ取得へ向けて精一杯サポートします!少しでもご不明点やご不安点がございましたらお気軽にご質問ください。コモンズ行政書士事務所は、家族滞在ビザに関する数多い実績と経験を持っており、お客様をサポートする体制が出来上がっているという強みがあります。許可になる可能性を上げるためにも私たちプロにお任せください。一緒に家族滞在ビザ取得へ向けて進みましょう!

お客様の声

◎女性 京都府城陽市 申請から2ヶ月で許可
お世話になります。ご連絡が遅くなりましたが、夫が無事に日本に来ました。コモンズ行政書士事務所の皆様に心からお礼申し上げます。また先生に友達を紹介しますね。

◎男性 東京都新宿区 申請から1ヶ月半で許可
前略 自分で家族滞在ビザの申請をして不許可になって本当に辛かったです。だけど先生に依頼して許可をとってくれたので本当に嬉しいです。ありがとうございました。

◎女性 大阪府大阪市 申請から3ヶ月後に許可
前略 私が留学ビザなので夫の家族滞在ビザは難しいという情報ばかりでしたが、山本先生とお話しして可能性があることを知りご依頼した結果、許可をもらうことができました。後略

◎男性 愛知県名古屋市 申請から2ヶ月後に許可
山本先生 この度はお世話になり心から感謝しています。妻と子供と離れて暮らしていたので寂しかったですが、今は家族3人一緒に暮らすことができとても幸せです。後略

◎男性 神奈川県川崎市 申請から2ヶ月後に許可
前略 こんなに早く許可がでるとは思っていませんでした。本当にありがとうございました。次は永住申請をお願いする時期にまたご連絡させていただきます。
※ 弊所は日本全国で暮らす様々な国籍の方の家族滞在ビザ申請をサポートした実績があるので、ご自身で「自分は難しい!」と不安に思っている方もお気軽にご相談ください。
このページを見た人は、こんなページも見ています。
- 日本で家族と暮らす
- 認定申請をサポート
- 今のビザから家族滞在へ
- 結婚したあとには!
- 家族滞在ビザの不許可事例
- 不許可事例を確認!
- 個人情報は厳守します
- 行政書士の守秘義務
- 日本で子供と暮らしたい
- 養子も呼べます!
- 離婚した場合は?
- 離婚したあとはビザ変更
- 家族滞在ビザを更新する
- 更新は3カ月前からOK
- 留学ビザから変更する
- 結婚・両親に扶養される
- 就労ビザから変更する
- お仕事を辞めたなら!
- 認定費用
- 明朗会計・格安料金
- 家族滞在ビザでアルバイト
- 資格外活動許可って何?
- 家族滞在ビザの必要書類
- 家族の証明書って何?
家族滞在ビザに関連するページ
- 中国人の家族滞在ビザ申請
- 取得実績多数あり
- 韓国人の家族滞在ビザ申請
- 家族滞在ビザの専門家
- インド人の家族滞在ビザ
- 夫・妻と日本で暮らす
- ベトナム人の家族滞在ビザ
- 専門家のアドバイス
- タイ人の家族滞在ビザ申請
- 夫・妻と一緒に暮らす
- ネパール人の家族滞在ビザ
- 日本で一緒に暮らしたい
家族滞在ビザ申請以外にも幅広い業務でお客様をサポートできます。
- 永住ビザ・永住権
- 永住ビザ申請に自信あり
- 短期ビザ・観光ビザ
- 世界中の方を日本に招待
- 社長ビザ・経営ビザ
- 実績多数あり
- 結婚ビザ・配偶者ビザ
- 国際結婚をした方
- 離婚ビザ・子供ビザ
- 日本で暮らしたい
- タレントビザ・歌手ビザ
- 日本で仕事をする