岡山県にお住まいの日本人男性から永住ビザ申請のご依頼を受けました。
約5年前に国際結婚した中国人の妻がおり、3年の結婚ビザが取得できたため、日本の永住ビザを申請したいという事例です。
このご夫婦は、会社経営者であるご主人が中国出張中に出会い交際を続けたすえに結婚に至っております。ご主人、奥様の夫婦2人で暮されており、ご主人の収入が700万円と生活も安定されておりますので、スムーズに申請を進めることができました。

先生
ご主人が会社経営者である場合、ご主人が会社員である場合と比べると国民年金保険料の納付書(※口座振替の場合は口座振替が確認できるもの)等が追加で必要になります。
永住ビザ申請の内容
来日から永住ビザ申請までの経緯
来日
2018年8月
日本人男性と結婚するため短期滞在ビザで来日
結婚
2018年9月
日本人男性と結婚し、結婚にともない配偶者ビザへ変更
永住許可申請
2023年5月
永住ビザの申請書類一覧表
申請人に関する資料
- 永住許可申請書
- 永住許可申請理由書
- 履歴書
- 戸籍謄本
- 住民票
- 所得・課税証明書(3年分)
- 納税証明書(その3)
- パスポートの写し
- 在留カードの写し
- 健康保険 被保険者証の写し
- 被保険者記録照会回答票の写し
- 国民年金保険料口座振替納付(変更)申請書(控)兼国民年金保険料口座振替依頼書の写し
- 預金通帳の写し(国民年金保険料の口座振替が確認できるもの)
- 了解書
身元保証人に関する資料
- 身元保証書
- 現在事項全部証明書
- 社会保険料納入証明書
- 所得・課税証明書(3年分)
- 納税証明書(3年分)
- 納税証明書(その3)
- 残高証明書
- 健康保険 被保険者証の写し
- 被保険者記録照会回答票の写し
その他の資料
- 全部事項証明書(土地の分)
- 全部事項証明書(建物の分)
- 申請書類について
プロの視点でチェック
永住ビザ申請のポイント
- 特になし
- 年金保険料の遅延・滞納
- 年金免除期間がある
- 健康保険料の遅延・滞納
- 住民税の遅延・滞納
- 年収に不安がある
- 産休・育休期間がある
- 扶養人数が多い
- 法律違反がある
- 資格外活動違反がある
- 14日以内の届出をしていない
- 在留資格と活動内容が一致していない
- 居住要件に不安がある
- 就労要件に不安がある
- 過去のビザ申請で嘘の記載がある
- 過去のビザ申請で記載した内容を覚えていない
- 過去に永住ビザ申請が不許可になっている
- 同居の家族に上記いずれかの問題がある
- その他
先生の解説
ワンポイントアドバイス
最近の永住申請では、国民年金保険料の納付遅れで不許可になっているケースが目立っています。国民年金保険料を自分で納付しなければならない場合は、前納制度や口座振替制度を利用して納付遅れにならない仕組みを作っておきましょう。
先生のコメント

先生
ここ2~3年で永住申請の審査がかなり厳しくなった印象を受けます。税金・保険料滞納にはご注意ください!
関連リンク
ページ番号:S-00004043