
経営管理ビザから高度専門職ビザへの変更申請

経営管理ビザ(経営管理在留資格)から高度専門職ビザ・高度専門職1号ハへの変更許可申請方法を詳しくご紹介しています。
高度専門職ビザは経営管理ビザよりも在留期限や審査期間、配偶者の就労制限や親の帯同、永住許可申請の緩和等の優遇措置が多くあります。
経営管理ビザから高度専門職への変更申請は取得実績が豊富なコモンズ行政書士事務所へご相談ください。0120-1000-51(初回相談無料)
経営管理ビザから高度専門職への変更許可申請は是非ともコモンズへ!!

経営管理ビザから高度専門職への変更はコモンズへ相談を!
コモンズは、ご相談件数が年間件数越えという日本トップクラスです!
ご依頼ポイント
変更料金
相談無料
不許可は全額返金
追加料金なし
全国対応
事前予約制
相談件数/年
満足度以上
コモンズを「安心・信頼」できるポイント
- 許可率・実績ともに日本トップクラス企業!
- 高度専門職ビザ申請のフルサポートをお約束します!
経営管理ビザから高度専門職1号ハへ変更するための要件を確認しよう!
経営管理ビザ(経営管理在留資格)から高度専門職1号ハへ変更申請をする場合は、ポイント計算表で70ポイント以上ある事が必須条件です。また、70ポイント以上ある場合でも予定年収が300万円を下回る場合は高度専門職1号ハへ変更することは出来ません。

高度専門職1号ハとは・・・本邦の公私の機関において事業の経営を行い又は管理に従事する活動を行う高度人材外国人が取得出来る在留資格です。
代表取締役、取締役、マネージャー、管理職、支配人等があります。
経営管理ビザ(経営管理在留資格)とは・・・本邦において貿易その他の事業の経営を行い又は当該事業の管理に従事する活動(法律・会計業務の項に掲げる資格を有しなければ法律上行うことができないこととされている事業の経営又は管理に従事する活動を除く。)
具体的な職業例としては、代表取締役、取締役、マネージャー、管理職、支配人などがあります。
経営管理ビザから高度専門職へ変更出来るかポイントを確認しよう! 高度専門職1号ハ用
経営管理ビザ(経営管理在留資格)から高度専門職(高度専門職1号ハ)へ変更するためには高度専門職ポイントが70点以上あることが条件になります。ご自身のポイントが70点以上あるかぜひこちらの計算表で確認してください。
各項目の該当する箇所にチェックを入れて頂くと下部に、あなたの高度専門職合計ポイントが表示されます。ぜひご自身の高度専門職ポイントのご確認にお役立てください。
(※1)最終学歴が対象となります(大学を卒業してから、経営管理に関する専門職学位(MBA,MOT)の授与を受けた場合25点です。)。
(※2)学位の組み合わせを問わず専攻が異なることが分かる資料(学位記又は学位証明書で確認できない場合は成績証明書)を提出して下さい。
(※3)年収が300万円に満たないときは、他の項目の合計が70点以上でも、高度専門職外国人としては認められません。
(※4)日本の大学を卒業又は大学院の課程を修了と重複して加算することが認められています。
(※5)1、イノベーティブ・アジア事業の一環としてJICAが実施する研修であって,研修期間が1年以上のものを修了した者が対象となります。なお、JICAの研修修了証明書を提出した場合,学歴及び職歴等を証明する資料は、原則として提出する必要はありませんが(職歴)のポイントを加算する場合には、別途疎明資料が必要です。
2、本邦の大学又は大学院の授業を利用して行われる研修に参加した場合、日本の大学を卒業又は大学院の課程を修了と重複して加算することは認められません。

経営管理ビザから高度専門職への在留資格変更許可申請手続きサポート料金

経営管理ビザから高度専門職への在留資格変更許可申請手続きサポート料金
1名様の申請 | 変更費用 |
---|---|
2名様同時申請 | 変更費用 + 変更費用 ※本人 + 配偶者またはお子様(家族滞在または特定活動) |
3名様同時申請 | 変更費用 + 変更費用+ 変更配偶者費用1 ※本人 + 配偶者(家族滞在または特定活動) + 17歳以下の子(家族滞在または特定活動) |
※ 上記料金は最低価格の表示であり、お客様の状況により変動します
経営管理ビザから高度専門職へ変更申請するメリットをご紹介!
経営管理ビザ(経営管理在留資格)から高度専門職ビザへ変更するメリットをご紹介しています。
高度専門職ビザは経営管理ビザよりも優遇措置が多くありますので、条件に該当する方はぜひ高度専門職への変更をおすすめします。
経営管理ビザから高度専門職ビザへの変更はコモンズ行政書士事務所へお気軽にご相談ください。0120-1000-51(初回相談無料)
経営管理ビザ(経営管理在留資格)の在留期間は、審査によって5年・3年・1年または3月のいずれかが付与されます。しかし、経営管理ビザから高度専門職1号ビザへ変更した場合は在留期間が一律最長の5年間が付与されます。更新までの期間が長くなりますの安定して日本で暮らすことが出来ます。
経営管理ビザ(経営管理在留資格)から永住ビザへ変更する場合は、10年間の在留期間があること及び5年以上日本で就労していることが条件になります。しかし、高度専門職ビザの場合経営管理ビザと異なり、永住要件が緩和されているので高度人材ポイントが80点以上ある方は在留期間1年で永住ビザ申請が可能になります。70点の場合は在留期間3年で永住ビザ申請が可能になります。
経営管理ビザ(経営管理在留資格)は、資格外活動許可を取得しない限り経営管理在留資格で活動が認められた就労しか行うことが出来ません。しかし、高度専門職ビザは資格外活動許可を取得しなくても経営管理ビザで認められた活動以外に複数の在留資格に該当する複合的な活動を行うことが出来ます。
経営管理ビザ(経営管理在留資格)の配偶者の就労については、家族滞在ビザの資格外活動許可で許可されている週28時間以内の就労しか認められていません。しかし、高度専門職ビザの配偶者は、特定活動ビザを取得してフルタイム勤務が可能になります。また、フルタイムを希望する場合、通常は学歴や職歴要件を満たしている必要がありますが、高度専門職の配偶者は学歴や職歴要件を満たす必要はありません。
経営管理ビザ(経営管理在留資格)は、親の帯同や呼び寄せを認める制度・在留資格はありません。高度専門職ビザは、高度人材の優遇措置として7歳未満の子供を養育する目的または妊娠中の介助や家事手伝いのため親を呼ぶ事が出来ます。ただし、親を呼ぶためには世帯年収が800万円あることが条件になります。

経営管理ビザから高度専門職ビザへの変更申請:先生の一言
経営管理ビザから高度人材・高度専門職ビザを申請・取得するならコモンズ行政書士事務所におまかせください。高度人材・高度専門職ビザは経営管理ビザにはない、優遇措置が多くあります。また、弊所では高度専門職ご本人のビザ申請だけではなく、配偶者やお子さま、ご両親や家事使用人のビザ申請もご協力しております。私たちコモンズは、国家資格者である行政書士としてビザを専門に取り扱っています。私たちは豊富な経験をもとに最高のサポートをする自信があります。また、経営管理ビザから高度人材・高度専門職ビザへの変更申請を専門としていますので、ご安心して経営管理ビザから高度人材・高度専門職ビザ変更申請は私たちコモンズ行政書士事務所にお任せください。

このページを見た人は、こんなページも見ています。
- 高度専門職の料金
- サポート料金のご案内
- ご質問に回答します!
- 高度専門職の疑問
- 家事使用人を雇用
- 年収1,000万円以上
- 日本で研究者として勤務
- 高度学術研究分野
- 日本で技術者として勤務
- 高度専門技術分野
- 日本で会社を起業
- 代表取締役・マネージャー
- 高度人材の配偶者と子供
- 配偶者の就労について
- 高度人材の親を日本へ
- 日本に両親を呼ぶ
- 必要書類を確認する
- 必要書類を準備する
- 日本の永住権を取得
- 許可になるまでサポート
- 日本の永住権を取得
- 許可になるまでサポート
- 日本の永住権を取得
- 許可になるまでサポート
高度専門職ビザ申請以外にも幅広い業務でお客様をサポートできます。
- 短期ビザ・観光ビザ
- 世界中の方を日本に招待
- 社長ビザ・経営ビザ
- 実績多数あり
- 結婚ビザ・配偶者ビザ
- 国際結婚をした方
- 離婚ビザ・子供ビザ
- 日本で暮らしたい
- タレントビザ・歌手ビザ
- 日本で仕事をする
- 帰化のトップページ
- 日本国籍を取得する

