日本には外国人が約300万人いるってご存知ですか?
近年、日本で暮らす外国人が増えているとは言いますが「そうかもしれない」とは思うものの、あくまで個人的な感想でしかありません。そこで、日本政府が公表しているデータを参考に日本で暮らす外国人について実際はどうなのか調べてみました。
今回、記事を書くにあたりデータを政府統計の総合窓口(e-Stat)の在留外国人統計(旧登録外国人統計)から拝借しています。
在留外国人統計(旧登録外国人統計)とは、日本で暮らす外国人について、国籍・地域別、在留資格別及び都道府県別等の在留外国人数及び総在留外国人数を集計したものになります。
毎年、出入国在留管理庁より6月末時点と12月末時点のデータが公開されています。
地域別外国人数
ランキング | 地域 | 人数 |
---|---|---|
1位 | アジア | 2,501,521 人 |
2位 | 南アメリカ | 271,522 人 |
3位 | ヨーロッパ | 81,673 人 |
4位 | 北アメリカ | 73,639 人 |
5位 | アフリカ | 19,681 人 |
6位 | オセアニア | 13,446 人 |
7位 | 無国籍 | 487 人 |
合計 | 2,961,969 人 |
2022年6月末の時点で日本には約296万人の外国人が暮らしています。約296万人と聞くと多く感じるかもしれませんが、日本の総人口に占める割合は約2.3%ととなっています。この割合を考えると、外国人が日本社会全体に占める比率はまだ少ないと言えるでしょう。
地域別でみると、圧倒的にアジア地域の外国人が多いのが分かります。アジア地域が1位で、その外国人数は約250万人に上ります。これは日本がアジアに位置することや、経済的なつながり、文化的な関心などが影響していると考えられます。
国籍別外国人数
ランキング | 国籍 | 人数 |
---|---|---|
1位 | 中国 | 744,551 人 |
2位 | ベトナム | 476,346 人 |
3位 | 韓国 | 412,340 人 |
4位 | フィリピン | 291,066 人 |
5位 | ブラジル | 207,081 人 |
6位 | ネパール | 125,798 人 |
7位 | インドネシア | 83,169 人 |
8位 | 米国 | 57,299 人 |
9位 | タイ | 54,618 人 |
10位 | 台湾 | 54,213 人 |
日本で暮らす外国人の中で最も多いのが中国人です。つまり、日本で生活している外国人の中で、一番会う機会が多いのが中国人だとも言えます。日本と中国の距離が近いこともあり、中国人が一番多いというのはある意味納得ですね。また、最近ベトナム人が増えていると言われていますが、現在ベトナム人は日本で二番目に多い外国人となっています。
韓国人は3番目に多く、日本と韓国の歴史的なつながりや文化的な交流が影響しているかもしれません。フィリピン人とブラジル人も外国人の中では多く、日本との経済的な関係や人材需要が要因と考えられます。ネパール人やインドネシア人も、労働力として日本で働く人々として増加している国籍です。
また、米国やタイ、台湾なども外国人の中では一定の割合を占めており、国際的な交流の結果、さまざまな国籍の人々が日本で新たな生活を築いています。外国人の多様性が日本の社会に新たな風を吹き込み、文化的な交流や経済の発展に寄与していると言えるでしょう。
都道府県別外国人数
ランキング | 都道府県 | 人数 |
---|---|---|
1位 | 東京都 | 566,525 人 |
2位 | 愛知県 | 280,912 人 |
3位 | 大阪府 | 262,681 人 |
4位 | 神奈川県 | 237,450 人 |
5位 | 埼玉県 | 205,824 人 |
6位 | 千葉県 | 176,790 人 |
7位 | 兵庫県 | 119,509 人 |
8位 | 静岡県 | 102,831 人 |
9位 | 福岡県 | 85,065 人 |
10位 | 茨城県 | 77,826 人 |
市区町村別外国人数
ランキング | 都道府県 | 人数 |
---|---|---|
1位 | 大阪府大阪市 | 149,604 人 |
2位 | 神奈川県横浜市 | 105,334 人 |
3位 | 愛知県名古屋市 | 86,043 人 |
4位 | 兵庫県神戸市 | 51,464 人 |
5位 | 京都府京都市 | 47,372 人 |
都道府県別では外国人が一番多いの都道府県は東京都となっていますが、意外なことに市区町村別では外国人が一番多い市区町村は大阪市となっています。東京都は国際都市としての側面を持ち、多様な文化や産業が集積することから外国人の居住が集中している一方、大阪市は商業の拠点としての魅力や観光名所が多いことから、外国人観光客や留学生も多く集まる要因と言えるでしょう。
他にも愛知県の名古屋市や神奈川県の横浜市なども外国人が多い市区町村として上位にランクインしています。これらの地域は経済的な重要拠点や交通の要所としての役割を果たしており、多様な人々が集まる環境が整っていることがうかがえます。
外国人のビザのことなら行政書士へ
日本で暮らす外国人について政府が公表しているデータを元に簡単にご紹介してみましたが、いかがでしたか?
日本で暮らす外国人は今後もますます増える見込みと予想されます。国際的な交流の拡大やグローバルな労働市場の変化に伴い、多くの外国人が日本で働く、学ぶ、暮らす機会を求めて訪れることが予測されます。これに伴い外国人のビザにまつわる申請やトラブルも増えていくでしょう。
外国人と結婚をしたい、外国人を雇用したい、外国人を日本へ呼びたい…。
弊所は全国各地から外国人のビザ申請に関するご依頼をいただいており、ビザ申請をするうえで注意するべき内容や把握しておきたいポイントなど、気になる疑問をプロの専門家としてしっかりご回答させていただきます。
様々なビザ申請に関するノウハウが豊富にありますので、お客様の持つビザ申請の不安を少しでも解消し、万全の状態で帰化申請に臨んでもらえるようサポートさせていただきます!!
外国人のビザ申請はビザの専門家コモンズ行政書士事務所におまかせください!