永住ビザ取得後の出国・再入国|再入国許可の手続きと注意点を徹底解説! - コモンズ行政書士事務所

tel
コモンズ行政書士事務所ロゴ
検索
トップ >> 永住ビザ申請 >> 永住ビザ取得後の出国・再入国|再入国許可の手続きと注意点を徹底解説!

永住ビザ取得後の出国・再入国|再入国許可の手続きと注意点を徹底解説!

永住ビザがあるからといって油断は禁物。再入国許可なしで出国すると、永住ビザが消滅するおそれがあります。

この記事では、みなし再入国許可と通常の再入国許可の違いや取得方法、手続きの流れ、出国前のチェックポイントなどをわかりやすく解説します。

「永住権のことでお困りごとや悩みごとがある場合は、お電話またはメールにてご相談ください。(相談無料)」

日本の永住権の再取得をお考えなら、是非ともコモンズ行政書士事務所へ!

コモンズは、ご相談件数が年間件数越えという日本トップクラスです!

ご依頼ポイント

  • 料金永住料金
  • 相談無料初回相談無料
  • 特典返金保証あり
  • 安心追加料金なし
  • 全国対応全国対応
  • 実績許可率許可率

コモンズは常にフルサポート

  • 許可率・実績ともに日本トップクラス企業!
  • 永住許可申請のフルサポートをお約束します!

お問い合わせ(相談無料)

永住ビザ取得後に出国するあなたへ

「永住ビザを取得したから、これでもう日本と海外を自由に行き来できる!」そう思っていませんか?

実は、永住者であっても再入国時にトラブルになるケースは少なくありません。トラブルになる理由は、再入国許可なしで出国すると、永住ビザそのものが消滅する可能性があります。これは、「永住者に限らず、在留資格を持つ外国人が出国した時点で資格が失効する」という法律上の仕組みによるものです。

そのため、再入国の予定がある場合には、出国前に「再入国許可」を取得しておくことが絶対に必要です。手続きを怠ると、再び永住ビザを取得するのは非常に難しくなるため、慎重な準備が求められます。大切な永住ビザを守るためには、出国前に「再入国許可」の準備を万全にしておきましょう。

みなし再入国許可と通常の再入国許可の違いとは?

再入国許可の手続きには、「みなし再入国許可」と「通常の再入国許可」の2種類があります。出国期間の長さに応じて、どちらかの許可を選ぶ必要があります。

みなし再入国許可

📍 ポイント

  • 対象者:出国後1年以内に再入国する予定の人
  • 事前申請:不要
  • 有効期間:出国日から1年間(パスポートや在留カードの期限が短ければその日まで)
  • 手数料:無料
  • メリット:簡単で早い
  • デメリット:1年以内に必ず戻る必要がある
  • 注意点:延長不可

通常の再入国許可

📍 ポイント

  • 対象者:出国後1年以上日本を離れる予定の人
  • 事前申請:必要
  • 有効期間:最長5年 ※永住者の場合
  • 手数料:有料
  • メリット:長期出国(留学・赴任など)が可能
  • デメリット:事前に申請をする必要がある
  • 注意点:延長不可

再入国許可の申請方法と必要書類まとめ

「みなし再入国許可」と「通常の再入国許可」の手続きの流れと必要書類を説明します。

📍 みなし再入国許可の手続きの流れ

  1. 出国時、空港の出国審査カウンターで「みなし再入国許可の利用意思」を申告
  2. 「再入国出国記録(EDカード)」にチェックを入れる
  3. 「1年以内に再入国する予定がある」に◯をつける
  4. パスポートと在留カードを提示

✅ 必要書類

  • 不要

📍 通常の再入国許可の手続きの流れ

  1. 地方出入国在留管理局に事前申請(※または、オンラインで申請)
  2. 必要書類を提出し、申請書に記入
  3. 審査後、許可証印をパスポートに押印される

✅ 必要書類

  • 再入国許可申請書
  • パスポート
  • 在留カード
  • 手数料分の収入印紙

出国前に注意すべき3つのポイント

  1. 再入国許可を取得したか?
    再入国許可なしで出国すると、永住ビザは原則として「消滅(資格喪失)」する恐れがあります。出国前に「みなし再入国許可(1年以内)」または「通常の再入国許可(1年以上)」を必ず取得しましょう
  2. 出国期間に合った許可を選んだか?
    1年以内なら「みなし再入国許可」、1年以上なら「通常の再入国許可」が必要です。期限を過ぎるとビザ失効の恐れがあります
  3. パスポートと在留カードの有効期限は大丈夫?
    どちらかが失効していると再入国できない可能性があります。出国前に必ず期限を確認・必要なら更新手続きも忘れずに!

「みなし再入国許可」と「通常の再入国許可」はどう違う?比較一覧でしっかり確認!

項目 みなし再入国許可 通常の再入国許可
対象者 出国後 1年以内に再入国する人 出国後 1年以上日本を離れる予定の人
事前申請 不要 必要(出国前に地方出入国在留管理局で申請)
手続き場所 空港の出国審査カウンター 地方出入国在留管理局
有効期間 出国日から 最長1年間(ただしパスポート・在留カードの期限内) 永住者は 最長5年まで設定可能
必要書類 不要(EDカード記入と提示のみ) 再入国許可申請書、パスポート、在留カード、手数料(収入印紙)
費用 無料 4,000円(1回)/7,000円(数次)
※オンライン申請は3,500円/6,500円
メリット 手続きが簡単・無料・すぐ使える 長期滞在でも資格を維持できる
注意点 1年以内に帰国必須/延長不可・過ぎると永住ビザ失効 申請・費用・審査が必要/延長不可・過ぎると永住ビザ失効

まとめ|永住ビザを失わないために出国前の準備を!

永住ビザを取得したからといって、すべてが自由になるわけではありません。再入国許可の手続きを怠ると、せっかく取得した永住資格が失効してしまうこともあります。

  • 短期出国(1年以内)なら「みなし再入国許可」
  • 長期出国(1年以上)なら「通常の再入国許可」

出国前にこの2つの違いと注意点をしっかり理解し、安心して海外へ渡航できるよう準備を整えましょう。

先生の一言

プロフィール画像

代表行政書士

山 中 健 司

Kenji Yamanaka
自信あります!

永住ビザを取得された方にとって、出国は自由にできると思いがちですが、手続きを誤ると永住ビザを失う重大なリスクがあります。

特に「再入国許可」を取らずに出国した場合、再入国できず永住ビザが消滅してしまいます。

1年以内の再入国であっても、空港での簡易手続き(みなし再入国許可)を忘れないことが重要です。また、長期出国時は「通常の再入国許可」を取得することで安全に帰国できます。

せっかく取得した永住ビザを失わないよう、正しい知識と準備で、安心して海外に渡航しましょう。

まずは無料相談!

ビザ申請なら、豊富な実績がある私たちプロにお任せください。

お客様のビザ申請を精一杯サポート致します。

tel メールお問い合わせ

こちらもおすすめ

都道府県別にページをご用意しました

私たちコモンズのご案内

「社会」「お客様」「会社」のHappyを増やそう!
「社会」「お客様」「会社」のhappyを増やそう!