
一般財団法人設立のQ&A
お客様から多くの一般財団法人設立に関するご質問とその回答を、下記にまとめています。
--------------- 申請前に関する一般財団法人設立のQ&A ---------------
----- 申請前に関する一般財団法人設立のQ&A -----
拠出金とは何でしょうか?
⇒ 一般財団法人の運営等、特定の目的のために準備された資金(株式会社の資本金の様なもの)のことです。
⇒ 一般財団法人を設立する際は、設立者は拠出金(株式会社の出資金の様なもの)を合計300万円以上払い込みます.
一般財団法人設立の申請期間はどれくらいですか?
⇒ 一般財団法人設立の申請期間は、登記申請前の手続きが約5日間かかります。
⇒ 登記申請から登記完了まで約5日間かかります。全体で約10日間の申請期間となります。
⇒ もっと早い期間で法人設立をお考えの方はご相談ください。
一般財団法人設立の申請書類を代わりに作成してくれますか?
⇒ もちろんです!
⇒ 書類作成など最初から最後までサポートします。
⇒ 司法書士事務所とも連携をとってサポートしておりますのでご安心ください。
一般財団法人は何人から設立できますか?
⇒ 設立者1名以上と理事が3名・監事1名・評議員3名以上必要です。(設立者と理事・監事・評議員は兼任可)
⇒ 最低でも7名必要となります。
--------------- 申請後に関する一般財団法人設立のQ&A ---------------
----- 申請後に関する一般財団法人設立のQ&A -----
一般財団法人設立の申請後、何か手続きが必要ですか?
⇒ 登記が完了した後、各種届出等が必要となります。
⇒ 提携税理士事務所のご紹介が可能です。ご安心ください。
--------------- 料金等に関する一般財団法人設立のQ&A ---------------
----- 料金等に関する一般財団法人設立のQ&A -----
一般財団法人設立の申請を専門家に依頼したら、費用の面で不安です。どんどん費用を請求されませんか?
⇒ 私どもは、どんどん請求するようなことは一切致しません!
⇒ ご契約時に、きちんと金額をご提示します。ご安心ください。
依頼してから最後の最後まで、何度質問しても費用は変わりませんか?
⇒ もちろんです!何度でもご質問・ご相談ください。
一般財団法人設立の申請をコモンズ行政書士事務所に依頼したら、費用はいくらかかりますか?
⇒ 一般財団法人設立の申請は、¥165,000(税込)でお受けしております。
⇒ 具体的には、お問い合わせフォームからご連絡ください。もちろん直接お電話でも結構です。
一般財団法人の設立についてもっと詳しく教えてくれますか?
⇒ はい!真心込めてご対応します!
⇒ 初回相談無料ですので、ご安心してお問い合わせください!
一般財団法人設立の初回相談・質問は無料で受けております。ご契約後であれば、何度でもご質問にお答えします。一般財団法人設立費用は最初に提示した費用から変わることはありません。一般財団法人は、一定の目的のために拠出された財産に法人格を付与します。したがって、目的に見合った額の財産が必要になるので300万円以上が設立要件となっています。評議員は原則、無報酬ですが定款で定めれば報酬を得ることができます。一般財団法人の定款変更が簡単にできないのはなぜとよく質問を受けます。簡単に変更できないのは、一般財団法人には監督機関として評議員会しかないため、選任方法を簡単に変更できないようにしているためです。私たちは、お客様満足度NO.1を目指し、最高のサービス提供を心掛けて取り組んでおります。
法人設立という新しいスタートだからこそ、一般財団法人の設立申請は私たちプロにお任せください。


私たちは、日本中の一般財団法人設立の申請をサポートしています。
お問い合わせは、北は北海道から南は沖縄まで、東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉の都心部をはじめ、大阪、京都、兵庫(神戸・三宮)、和歌山、奈良、滋賀、三重の近畿地方、そして、愛知(名古屋)、岐阜、静岡の東海地方、石川、富山、福井、新潟の北陸地方、岡山、広島、山口の山陽地方、徳島、高知、香川、愛媛の四国地方、福岡、長崎、鹿児島の九州地方など全国から毎日たくさんの一般財団法人の設立申請に関するお問い合わせをいただいています。
法人設立は地域により、法人設立を行う手順や必要書類が若干異なってきます。
日本全国で活動している私たちだからこそできるサポート・持っている情報があると考えています。
一般財団法人設立の申請なら、私たち会社設立専門行政書士にお任せください。