
NPO法人設立のQ&A
お客様から多くのNPO法人変更に関するご質問とその回答を、下記にまとめています。
--------------- 役員変更に関するNPO法人変更のQ&A ---------------
----- 役員変更に関するNPO法人変更のQ&A -----
NPO法人の役員は人数が決まっているのでしょうか?
⇒ NPO法人は、理事3人以上が必要です。
NPO法人の役員にはどういった種類があるのでしょうか?
⇒ 理事、監事があります。
NPO法人の役員で報酬を受ける人数が、役員総数の3分の1以下という要件がありますが、報酬を受けない役員は給与無しですか?
⇒ 例えば5人役員がいれば、1人が報酬を受けることになります。
⇒ 報酬とは役職手当のようなもので、報酬を受けない役員でも給与は支払われます。
NPO法人の役員変更に必要な書類を代わりに作成してくれますか?
⇒ もちろんです!
⇒ 書類作成など最初から最後までサポートします。
⇒ 司法書士事務所とも連携をとってサポートしておりますのでご安心ください。
--------------- 名称変更に関するNPO法人変更のQ&A ---------------
----- 名称変更に関するNPO法人変更のQ&A -----
使用文字には制限がありますか?
⇒ 使用できる文字を紹介します。
⇒ 漢字・カタカナ・ひらがな・ローマ字
⇒ アラビア数字(0、1、2、3、4、5、6、7、8、9)
⇒ 符号(「&」「’」「-」「・」「,」「.」)
⇒ その他の制限についてはお気軽にお問い合わせください。
--------------- 料金等に関するNPO法人変更のQ&A ---------------
----- 料金等に関するNPO法人変更のQ&A -----
NPO法人変更の申請を専門家に依頼したら、費用の面で不安です。どんどん費用を請求されませんか?
⇒ 私どもは、どんどん請求するようなことは一切致しません!
⇒ ご契約時に、きちんと金額をご提示します。ご安心ください。
依頼してから最後の最後まで、何度質問しても費用は変わりませんか?
⇒ もちろんです!何度でもご質問・ご相談ください。
NPO法人変更の申請をコモンズ行政書士事務所に依頼したら、費用はいくらかかりますか?
⇒ NPO法人変更の申請は、変更登記料金でお受けしております。
⇒ 具体的には、お問い合わせフォームからご連絡ください。もちろん直接お電話でも結構です。
NPO法人の変更についてもっと詳しく教えてくれますか?
⇒ はい!真心込めてご対応します!
⇒ 初回相談無料ですので、ご安心してお問い合わせください!
NPO法人では定款変更するときも所轄庁の認証が必要となります。(設立のときと同様の期間がかかります)変更の申請をする場合、登記すべき期間が定められています。登記すべき期間内に申請ができなかったからという理由で登記を却下されることはありません。 ただし、登記申請を怠ったとして過料の制裁を受ける場合があります。登記すべき期間は変更内容に認証を受けた後、2週間以内と定められています。NPO法人の届出書等には法人印を押印してもらいます。NPO法人の定款変更認証申請書・事業報告書等各種届出は郵送で申請することもできます。定款変更認証申請書や各種届出書の収受証明書の発行はできないため、控えが必要なときはコピーを持参すれば受付印を押してもらうことが可能です。私たちは、お客様満足度NO.1を目指し、最高のサービス提供を心掛けて取り組んでおります。
法人にとって重要な変更だからこそ、NPO法人の変更申請は私たちプロにお任せください。


私たちは、日本中のNPO法人変更の申請をサポートしています。
お問い合わせは、北は北海道から南は沖縄まで、東京、神奈川(横浜)、千葉、埼玉の都心部をはじめ、大阪、京都、兵庫(神戸・三宮)、和歌山、奈良、滋賀、三重の近畿地方、そして、愛知(名古屋)、岐阜、静岡の東海地方、石川、富山、福井、新潟の北陸地方、岡山、広島、山口の山陽地方、徳島、高知、香川、愛媛の四国地方、福岡、長崎、鹿児島の九州地方など全国から毎日たくさんのNPO法人の変更申請に関するお問い合わせをいただいています。
法人変更は地域により、法人変更を行う手順や必要書類が若干異なってきます。
日本全国で活動している私たちだからこそできるサポート・持っている情報があると考えています。
NPO法人変更の申請なら、私たち法人変更専門行政書士にお任せください。